GR YARIS Ignite VSD alpha CI と 16Vの取付 Vol.2 |
![]() |
それでは車体のエンジンルームで作業を行います。 まずはエンジンカバーを外しますが カバーの四隅にあるグロメットに 突き刺して固定してあるだけです。 一気にカバー全体を持ち上げると硬いので カバーの四隅を1ヶ所ずつ真上に持ち上げて外します。 |
![]() |
専用ハーネスを先に通しておきますが 電源と接続する部分は エアクリーナーボックスのインテークパイプの下を潜らせ エアクリボックスかヒューズボックス周辺に放置しておきます。 |
![]() |
まずはIGコイルのコネクターを外します。 |
![]() |
専用ハーネスのコネクターをIGコイルに接続し 既存のコネクターを専用ハーネスのコネクターに接続します。 |
![]() |
エンジンカバーが付いていない車種だとこんな感じで 接続してから結束バンドで適当に固定すれば良いのですが GRヤリスの場合はエンジンカバーがあるので エンジンカバーと干渉しないように配線する必要があります。 |
![]() |
専用ハーネスは基本的に他の配線の下に通し コネクター類は空いている隙間に格納させます。 この状態でエンジンカバーが取り付けられました。 |
![]() |
エンジンカバーを取り付けると コネクターがエンジンに押し付けられるので 薄いエプトシーラーを巻いてコネクターを保護しています。 |
![]() |
コルゲートチューブさえ使っていれば 配線が破損する事はないのですが いかにもケーブルにダメージを与えそうな金属部分にも・・ |
![]() |
念のためにエプトシーラーを巻いています。 とりあえずエンジンカバーがしっかり取付出来たら エンジン側の作業は完了です。 |