SUZUKI ジクサー フェンダーレスキットの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - GIXXER - フェンダーレス化

フェンダーレスキット

今回は、ジクサーにフェンダーレスキットを取り付けます。

といってもジクサー用のフェンダーレスキットは

まだ発売されていないので

今回はカワサキのZ125のフェンダーレスキットを

流用したいと思います。

え?何言ってるの?

Z125用のフェンダーレスキットなんて付けられる訳ないだろ?

そう思っている方はとりあえず

最後まで取付作業をみてください。

ウソみたいな奇跡が何度も起こりますよ。

今回用意したブツは

キタコのZ125 PRO用のフェンダーレスキットです。

アマゾン と 楽天市場の価格を参考にしてね。

 

Z125用のフェンダーレスキットの重さは587gです。

 

ジクサーではこの部品は使わないので

95g分を引くと492gになりますね。

 
ジクサーの純正リアフェンダー

ジクサーの純正リアフェンダーの重さは660gでした。

ちなみにインナーカバー部分は切り取られた状態ですよ。

つまりフェンダーレスにする事で168gの軽量化が出来ます。

 

それでは早速取付作業編・・

とりあえずナンバー灯をプレートに取り付けますが

このフェンダーレスキットにはリフレクターが付属していないので

エーモンのリフレクターをナンバー灯に貼り付けました。

 

ジクサーの車体側のナンバー灯の端子は

プラスマイナスがギボシ端子のメス・メスなので

フェンダーレスキットのナンバー灯のギボシ端子のメス側を

オスのギボシ端子に替えて

オス・オスの端子に替える作業を行います。

ギボシ端子のオスはもちろん付属していないので

予め用意しておいてください。

 

ギボシ端子のメス側を切り落とします。

 

カッターナイフか電工ペンチを使い被覆を剥きます。

 

最後にオスのギボシ端子を圧着して取り付けます。

これでフェンダーレスキットのナンバー灯の端子が

オス・オスのギボシ端子になり下準備が整いました。

 

ちなみにジクサーの純正リアフェンダーは

インナーカバーと一体形成物なので

リアフェンダーを外すとこのように穴が空いた感じになります。

今回は、純正リアフェンダーを切ってインナーカバーと

フェンダーに分け、インナーカバー部分だけを使って

穴が空いている部分を埋めます。

インナーカバーとリアフェンダーが一体形成物のバイクでは

リアフェンダー部分だけを切り取る事はよくある事なので

別にZ125用のフェンダーレスキットを使っているからといって

無理矢理取り付けている訳ではありません。

もちろん純正のリアフェンダーを切ってしまうと

元に戻せなくなりますが

有りがたい事にジクサーの純正リアフェンダーの新品の価格は

2400円なのでかなりの激安です。

このくらいの値段なら元に戻す時は

新しい純正フェンダーを買っても財布に優しいと思います。

どうしても純正リアフェンダーを加工したくない場合は

黒のアルミテープを空いた部分に貼ったり

適当なアルミ板を貼って埋めても何とかなりますけどね・・

 

それではフェンダーレスキットの取付作業編です。

まずはナンバープレートの裏側にある

リアフェンダーとインナーカバーを繋いでいる

プラスネジを外していきます。

 

さらにリアタイヤの上側のネジも全て外していきます。

黄矢印のプラスネジが外側のカバーと

リアフェンダーを繋いでいるプラスネジです。

赤矢印の六角ボルト(10ミリ)がインナーフェンダーと

車体のフレームを固定しているネジです。

ちょっと見えにくいですが緑矢印のプラスネジが

シートカウルとリアフェンダーを繋いでいるプラスネジです。

 

これでリアフェンダーの外側のカバーが外れました。

外側のカバーはもう使わないので保存しておきます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4