SUZUKI ジクサー クラッチレバーの交換 Vol.3

HOME - GARAGE - GIXXER - クラッチレバーASSY

それでは新しいクラッチレバーにワイヤーを引っかけます。

 

ワイヤーをぐるっと回して・・

 

ホルダーにワイヤーを差し込みます。

 
クラッチワイヤーのアジャスター

先ほど緩めたクラッチワイヤーを張っていきます。

アジャスターを回して上に移動させるとワイヤーが張ります。

調整が終わったらアジャスター(10ミリ)を押さえながら

ロックナット(12ミリ)を軽くしめておきます。

 

クラッチワイヤーの調整は

指先でクラッチレバーをツンツン、ツンツンツンしながら

クラッチワイヤーのアジャスターを回します。

指先でツンツンしてレバーがグラグラする領域がクラッチの遊びです。

クラッチレバーのストロークを稼ぐ為に

今回の作業をしているので

ハンドルバーを左に一杯切った状態で調整し

クラッチレバーの遊びをゼロにしました。

その状態でハンドルを真っ直ぐにした時には

クラッチの遊びが2~3ミリくらいになります。

基本的にクラッチレバーの遊びをゼロにする事は

加速時にクラッチが滑る可能性が高くなるので

必ず1ミリ以上の遊びを作ります。

 

最後にゴムカバーを元に戻したら作業終了です。

でもホルダーのネジ穴が気になりますね・・

 

そこでハンドルレバープラグを使ってネジ穴を埋めます。

長いので適当にちょん切ってます。

ちなみに、これはホンダのCBR250Rのプラグ(53174-116-670)

ですが、カワサキならNinja250、ヤマハならYZF-R25など

カウルにミラーが付いているバイクなら

ホルダーのネジ穴埋めにプラグが使われています。

スズキでもやっと最近GSX250Rのホルダーに

ゴムキャップが採用されたので

スズキのディーラーでも手に入るようになりました。

 

こんな感じになりました・・斬新なダブルホルダーです。

純正ホルダーを残す事で作業が簡単になりますし

ミラーをハンドルバーのより内側で固定出来るので

ハンドルバーからミラーがはみ出さず

同時にすり抜け性能を上げる事が出来ます。

ちなみにクラッチスイッチが純正ホルダーに残っているので

クラッチレバーを握らなくてもエンジンが掛かるようになりますので

エンジンを掛けるときはギアポジションへの注意が必要ですね。

 

これだけクラッチレバーのストローク幅を稼ぐ事が出来ました。

写真はもちろん合成ですよ・・

ぶっちゃけこれでも、走行距離が浅く

クラッチ板が摩耗していない状態だと

完全にクラッチが切れない事がありますけどね・・

 

デイトナ クラッチレバー(66387)のインプレッション

ジクサーの純正クラッチレバーだと

4本指を使ってグリップの位置までしっかり握らないと

クラッチが切れずにギアチェンジが非常に渋い感じになりますが

今回のクラッチレバーを使う事で

一般的なバイクと同じように

グリップに指を挟んだ状態でもスムーズに

ギアチェンジする事が出来るようになりました。

ちなみにこのクラッチレバーでグリップまで握ると

停車時での1-N-2のギアチェンジがかなり軽くなります。

それでもニュートラルにはやっぱり入れにくいですけど

かなり改善されると思います。

今回のクラッチレバー交換で分かった事は

ジクサーは本当はギアの入りが良いんです。

ただ、半クラッチの幅が恐ろしく広く

クラッチが完全に切れていないだけなのです。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

 

HOME - GARAGE - GIXXER - クラッチレバーASSY