シグナスグリファス グリップヒーターの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - GRYPHUS - Grip heater

それではグリップヒーターを取り付けるので

まずはグリップを取り付ける位置の1/3程度に

ボンドを上から下までしっかり塗っておきます。

今回はウルトラ多用途SUソフトを使っていますよ。

ボンドの硬さはハードタイプよりも

ソフトの方が作業性が良くグリップの固定には適しています。

 

グリップの内部がベトベトになるくらい

パーツクリーナーを吹きかけて滑りを良くしておきます。

パーツクリーナーはすぐに乾いてしまうので

ここからは時間との勝負ですよ。

 

素早くハンドルバーにグリップヒーターを差し込み

回転させながら印を付けた所まで差し込みます。

ぶっちゃけ、バイクを反対側に倒してしまうくらい

かなり力が要るので

右側のグリップを掴み、バイクを動かないように押さえつけながら

もう片方の手で差し込むか

力に自信がない場合は車体右側から車体を体で押さえながら

両手を使ってグリップを差し込むか

右側のグリップを壁にあてながら

両手を使って押し込む等

車体が右側に倒れないように工夫して作業を行います。

 

定位置まで差し込めたら車体に跨がって

ボタンを親指で押しやすい所でグリップを固定します。

ボンドが固まってしまうと動かなくなるので

ここまでは時間との勝負になりますよ。

はみ出したボンドは取っておきます。

 

最後にバーエンドを固定し直します。

グリップからのハンドルバーの飛び出し量は

純正グリップとほぼ同じなので純正のバーエンドが使えますが

グリップヒーターに付属のキャップは固定出来ないですね。

どうしても付属のキャップを取り付けたい場合は

グリップヒーターを固定する位置を少し浅くしておいて

グリップヒーターからハンドルバーが

飛び出さない位置にする必要がありますね。

 

今回はせっかくなので

デイトナの薄いタイプのバーエンド(67816)を取り付けることで

車体の幅を狭くしたいと思います。

取り付け方はバーエンドに付属のボルトをバーエンドに差し込み

そのボルトにハンドルバーの中に入るギリギリサイズのゴムを通し

最後にナットで軽くゴムを締めておきます。

 

後はバーエンドを差し込んで六角穴付きボルトを締めます。

純正のバーエンドは押し込むだけで固定出来ますが

硬い場合はゴムハンマーで軽く叩いて固定します。

これで左側のグリップの取り付けは完了です。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6