HONDA CT125 グリップヒーターの取付 Vol.4

HOME - GARAGE - CT125 - Grip heater

左側と同じように純正のリピートタイを使って

配線を固定しながらヘッドライトの所まで通します。

 

配線を固定する時の注意点としては

グリップを全開状態に捻った時でも

配線に余裕が出来るように固定します。

 
CT125ヘッドライト脱着

次は車体に配線を接続するので

ヘッドライトのレンズ部分を外します。

まずは黄矢印のプラスネジを左右で2本外してレンズ部分を外し

赤矢印のキャップボルトを左右で外して

ヘッドライトの本体を少し前に倒して裏にスペースを作ります。

 

レンズの部分はプラスネジが外れたら

下側を車両前方に少し動かしてから下にずらすと

上側にあるフックが外れます。

 

フックが外れたらレンズ部分を支えながら

コネクターのツメを押さえて外します。

レンズ部分を取り付ける時はフック部分を

下から上に向かって引っ掛けてから

プラスネジを元に戻します。

 
CT125ヘッドライトの中

ヘッドライトの中にある

黄矢印の青いコネクター(ACC電源)と接続させます。

最初はキャップがしてあるのでツメを押して先に外しておきます。

今回は他の配線を外す必要はないので他の矢印は無視で・・

 
SP武川ヒートグリップTYPE-1

ヘッドライト裏でグリップヒーターのコネクターと

スイッチのコネクターを接続し

プラスとマイナスの配線を

ヘッドライトの裏にある穴から中に通します。

 

ちなみにグリップヒーターのコネクターは

ゴムチューブが付いている側だけが防水仕様なので

必ずゴムチューブ側が上に向くように

まわりの配線と結束バンドを使って固定します。

 
2P電源取り出しハーネス

青い2Pコネクター(ACC電源)に

今回はCRF250用の2P電源ハーネスを接続し

グリップヒーターのプラスとマイナスの端子を接続します。

ACC電源コネクターに既にUSB電源や

タコメーターなどの機器が接続されていた場合は

2P電源ハーネスのギボシ端子を分岐させて

グリップヒーターの端子を接続します。

 

USB電源とタコメーターの配線も混じっているので

少しややこしいのですがこんな感じで接続できました。

 
CT125グリップヒータースイッチ全開

とりあえずキーを捻って通電テストを行い

スイッチのLEDが点灯すれば作業完了です。

スイッチの挙動に関しては

まずキーを捻るとこのように

バッテリー電圧の状態が一定時間表示されて消灯します。

写真では5つのLEDが点灯しているので

バッテリーはビンビンの元気な状態です。

ちなみにエンデュランスのSP120では

グリップヒーターを使っていない状態でも

常時、バッテリーの状態を表示し続けるので

状態に合わせて5つのLEDのどれか一つが

常に点灯した状態になります。

 
CT125グリップヒータースイッチ

スイッチのボタンを押すと最弱のレベル1から始まり

更にボタンを押していくとレベル5まで点灯し

レベル5の状態でボタンを押すと消灯しオフになります。

一定時間グリップヒーターを使うと

温度レベルの状態が保持されるので

エンジンを切っても次からはボタンを一回押すだけで

エンジンを切った時の温度レベルから始まります。

エンデュランスのSP120の場合は

スイッチのボタンを1回押すと

レベル5のもっとも熱い状態から始まり

ボタンを押していくと段々弱くなる方向に進んでいきます。

 
CT125グリップヒーター

全周巻きタイプなのでグリップ全体が暖かく

よほどの寒冷地でない限りレベル3までで事足りると思います。

あと、SP武川のヒートグリップは

溝が多いグリップのデザインなので

エンディランスのSP120よりも滑り難いのが特徴ですね。

CT125の純正グリップは滑り止めの筋が

手に当たって段々と痛くなってくるので

グリップを交換する事で

ヒーターを使わない季節でも快適に走れますよ。

 
  
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - CT125 - Grip heater