HONDA クロスカブ110 LED追加ライトの取付 Vol.3

HOME - GARAGE - CC110 - Additional LED light

次はスイッチを車体に固定します。

セルスイッチの上に平たい所があったので

付属の両面テープを使ってスイッチを固定しました。

 

スイッチの配線をハンドルバーを伝って

下まで通しておきます。

ハンドルバーには元々リピートタイが付いているので

ほどいてスイッチの配線を中に通すと見た目が綺麗に収まります。

配線が鋭い金属に触れる部分には

配線保護テープを巻いて保護しておきます。

 

スイッチの配線をキーシリンダーの所まで通し

そこから作っておいた延長ケーブルと接続して

バッテリーの所まで引っ張ります。

 

ライトの配線にも延長ケーブルを接続して

スイッチと共にバッテリーの所まで持っていきます。

 

こんな感じでバッテリーの所まで引っ張りました。

 

最初のページで紹介したように

リレーにスイッチとライトの配線を接続します。

リレーには配線保護テープを巻いて

収納しやすく処理していますよ。

 

リレーから黒い線をバッテリーのマイナス端子まで

引っ張ってきてボルトに噛まします。

 

リレーに接続したヒューズホルダーのプラス側は

バッテリーカバーを少しだけ浮かしてから

ゴムカバーを剥いてボルトに噛まします。

ちなみにマイナス側の配線は写真の左に映っている

緑のアース線(マイナス)が集合している所に固定しても良いですよ。

 

ここでとりあえずライトの点灯テストを行っておきます。

今まであったトラブルは中国製の安物のスイッチを使った事で

接点不良によって点灯しない事がありました。

点灯しない場合はまずスイッチを疑った方が早いですね。

スイッチを介さずに直接配線をくっつけて点灯させる事で

スイッチの故障かどうかがすぐに分かりますよ。

ちなみにエンジンを掛けなくてもライトは付きますが

バッテリーの保護の為にも短時間だけにしておきます。

 

ライトの動作に問題がなければ

配線を結束バンドで車体に固定します。

ごちゃごちゃしていましたが以外とスッキリ車体に収まりましたよ。

後はカバー類を元に戻せば作業終了です。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4