HONDA クロスカブ110 ギアポジションランプの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - CC110 - Gear position lamp

抵抗付きLEDランプ

今回はクロスカブ110にギアポジションランプを取りつけます。

もっとも安くシンプルにする為に

ギアが4速に入った時にだけ点灯するLEDランプを取り付けます。

なのでオーバードライブランプとも言えますね。

という事で今回用意したアイテムは

抵抗付きのLEDのみです。

発光色は青と白から選べますが

昼間の視認性を高めるために青を選びました。

あとは、そのLEDを車体のギアポジションコネクターと接続する為に

110型端子のオスを1本使いますが

LEDと延長ケーブルを接続するのにも

110型端子の2Pカプラーを使うと便利なので

最初から3つ入りの110型端子の2Pカプラー

用意した方が早いです。

後は車体の環境に合わせて

LEDにACC電源を供給する為のカプラーを用意しますが

今回はギアポジションコネクターにもっとも近い所にある

故障診断コネクターからACC電源を供給するので

そのままワンタッチで接続出来る

オスの防水4極カプラーを用意しました。

 
LEDランプの防水処理

それでは作業編ですが

まずは部屋で内職から始めます。

今回用意したLEDは防水ではないので

シリコンシーラント(クリア)を使って

LEDの表面をシリコンで埋めます。

シリコンシーラントは専用のガンを使って押し出して使いますが

少量なのでガンが無くても適当な物ですくって使えますよ。

ちなみに少量のチューブタイプもあります。

一般的なシリコンシーラントだと

完全に硬化するまで24時間は掛かるので

塗り終わったら放置します。

 

クリア(半透明)タイプのシリコンだと

夜間は明るすぎたので

ホワイトのシリコンシーラントも試してみました。

 

ぶっちゃけホワイトのシリコンでも目に刺さるくらい明るいです。

光量を抑えるならグレー系のシリコンがベストかもですね・・

 
ダブルコード

次はプラスのACC電源と

マイナスのギアポジションコネクターに接続する配線を作ります。

プラスとマイナスのケーブルがくっついた

ダブルコードを使うと便利ですよ。

LED1個を光らせるだけなので細い0.5sqのケーブルを使いました。

まずはプラスマイナス両方の被覆を3ミリ~5ミリほど剥きます。

玄人は電工ナイフやカッターナイフでも剥けますが

素人の方は電工ペンチを使うと簡単に剥けますよ。

 
防水090型端子

まずはプラスの赤い線に

オスの防水4Pカプラーを取り付けるので

付属の防水キャップを通してから090型端子のオスをかしめます。

 
MH防水4Pコネクター

防水4極カプラーにカチっと固定されるまで

押し込んで最後に防水キャップを押し込んで固定します。

他の3ヶ所にも防水キャップを固定します。

プラスの線を固定する場所は写真のカプラーを見て判断した方が

分かりやすいのですが

車体側にある故障診断コネクターで言うと

茶色の線の所がACC電源です。

すでに故障診断コネクターが他のアイテムで埋まっている場合は

USB電源のページでACC電源が取り出せる場所を

説明しているので取り出し場所に合わせたカプラーを

赤いケーブルに固定して下さい。

 

次は車体側のカプラーに接続する為に

マイナス側の黒いケーブルに

110型のオスの端子をかしめます。

それから65センチほどダブルコードを伸ばしてからカットします。

 

最後にLEDのケーブルと

カットしたダブルコードを110型端子の2Pコネクターを使って

接続できるようにします。

先ほどと同じように被覆を剥いてから110型端子をかしめますが

電源を供給する側がメスの端子を取り付けるというのが

配線のセオリーになっているので

LED側の線にオスの端子をかしめました。

この2Pカプラーの場合はどっちでも良いですね・・

 
クロスカブ110ギアポジションインジケーター

ということでこんなん出来ました。

次はこれを車体に取り付けます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3