HONDA CBR650R 補助ライトの装着 Vol.3 |
次はドライビングライトを車体に取り付けます。 今回は矢印のキャップボルトを外して そこにライトを取り付けします。 |
ブラケットを外した状態のライトを スペーサーとボルトを使って固定します。 |
ブラケットを元に戻すとこんな感じになります。 ライトの角度は取付が完了してから行うので 今は適当にしておきます。 |
反対側のライトも同じように固定して 配線を上に持っていきます。 |
延長ケーブルのある燃料タンク横まで スイッチの配線と同じルートで配線を持っていきます。 ここはフロントフォークが伸びる側にストロークしても 配線が千切れないように多めに余裕を持たせておきます。 配線を固定するのは 全ての作業が終わってからの方が良いですね。 |
追加ライトの配線を 延長ケーブルの所まで持ってきて接続出来ました。 |
前のページで配線した通りに バッテリー、リレー、ライト、スイッチを接続し スイッチを付けてライトが実際に点灯するかテストします。 ちなみにエンジンを掛けなくても スイッチを押すとライトが点灯するので バッテリー上がりを防ぐ為にも エンジンを掛けていない時のライトの点灯は 短時間だけにしておきます。 |
追加ライトが点灯したのを確認出来たら 隙間に配線を沈めて見た目をスッキリさせます。 |
最後の仕上げに結束バンドでケーブル全体を適当に固定します。 後は燃料タンク等を逆の手順で元に戻せば作業終了です。 |
という事でドライビングライトの取付が完了しました。 薄いタイプのスパナを使えば この状態からボルトを緩めて気軽に角度を調整出来ます。 |