HONDA CBR1000RR-R スプロケットの選定 Vol.1 |
HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Selection of sprockets |
今回はCBR1000RR-Rの前後スプロケットの歯数を変更します。 CBR1000RR-Rの車速は 後輪にあるスピードセンサーによって読んでいるので 前後のスプロケットの歯数を変更しても スピードメーターが狂う事はなく エンジン回転数に対して正確な速度が反映されますよ。 ちなみに今回のスプロケットは全て 520コンバート後の520サイズのチェーン用になります。 |
まずはリアのドライブスプロケットから歯数を替えてみます。 今回用意したスプロケットは 純正の40Tよりも1山小さい X.A.M(ザム)のA4122 プレミアムの39Tで アルミ製のドライブスプロケットです。 |
ザムのA4122×39Tの重量を調べると155gでした。 売られているドリブンスプロケットで もっとも最小なのがこの39Tなので最軽量になると思います。 ちなみにサンスターでは39Tの設定がありません。 |
ドリブンスプロケットの取付作業の詳細は 520コンバートのページに載せているのでここでは省略します。 後輪に39Tを取り付けてみると ナットが歯の所ギリギリまで迫っている感じなので 物理的に39Tまでが限界みたいですね。 |
左:40T 右:39T 純正40Tと39Tのドリブンスプロケット1山分の エンジン回転数の違いを調べました。 ほとんど同じに見えますが 39Tでは50回転分くらいハイギヤード化した感じでしょうか・・ 公道の速度域ではほとんど回転数の違いは分かりませんね。 |
次は43Tのドリブンスプロケットを試してみます。 今回用意したスプロケは サンスターの43T(RH-115)です。 同じアルミ製のRH-115-40Tは重量が201gでしたが 3T分大きくなった43Tでは241gでした。 |
43Tのドリブンスプロケットを取り付けてみると 標準の118リンクのチェーンでは アジャスターをカツカツにしてもチェーンが掛けられませんでした。 |
アクスルシャフトを外して 後輪を地面から浮かしながらスイングアームに押しつけると 118リンクでもギリギリチェーンを掛けられました。 このタイヤは純正よりも外径が小さい190/50サイズなので 純正の200/55サイズだと空気を抜く必要がありますね。 |
チェーンの張り調整を行った後はこんな感じになりました。 118リンクでカツカツで取り付けると ホイールベースが短くなる事で CBR1000RR-Rの欠点でもある最小回転半径が小さくなり 少しだけ小回りが効くようになりますが 43Tだと適正なチェーンのリンク数は120リンクになりますね。 |
左:40T 右:43T 純正40Tと43Tのドリブンスプロケット3山分の エンジン回転数の違いを調べました。 時速60Km/h時では150回転分くらい ローギヤード化した感じでしょうか。 |
左:43T 右:40T 左右が入れ替わりましたが 1速時の時速100Km/hでは700回転ほど差が出ました。 |
左:43T 右:40T 1速14500回転時の速度では12Km/hほど差が出ました。 |
Vol.1 > Vol.2 |