Ninja ZX-25R フルエキゾーストシステム 公道編 Vol.3

HOME - GARAGE - ZX-25R - Full exhaust systems

次は見た目がレーシーなLCIのショートマフラーでも

排気音を小さくしてみます。

ショートマフラーに使われているバッフルは

ちゃんと口径が絞られているので

このまま使いたいと思います。

 

右がショートマフラーのバッフルですが

今回はビームスマフラーに使った左の

キャップ付きバッフルのキャップを利用したいと思います。

 

ハンマーでキャップを叩くか

コンクリートのような硬い所に

キャップ部分を打ち付けると圧入できます。

これだけで排ガスがストレートに外に抜けなくなるので

消音効果を得られます。

 

サイレンサーの一次側には

ビームスマフラーと同じように

センターパイプと挟み込んで固定するタイプの

消音器を使いますが

右側の先が細いタイプじゃないと入りませんでした。

 
ZX-25Rキャタライザー

当然ですがキャタライザーも

ビームスマフラー同様に取付できます。

ビームスマフラーとほぼ同じ消音作業を行った訳ですが

LCIのショートマフラーの方が面積的にも消音材の量が少ないので

どうしても排気音量は大きくなってしまいます。

 
デイトナ排気干渉消音タイプのインナーサイレンサー

そこで今回は加速性能を落としてでも

見た目がレーシーでしかも静かなショートマフラーで走りたい

という願望を叶える為に

さらに踏み込んだ消音作業を行ってみます。

という事で用意した消音器は

デイトナの排気干渉消音タイプのインナーサイレンサーで

47.5×32×200mm(96260)を使いました。

このインナーサイレンサーの特徴としては

消音効果はかなり大きいのですが

それだけ排気抵抗が大きくなるので

高回転域での加速性能がかなり落ちます。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にしてください。

 
デイトナ96260

これが今回使う長いタイプのインナーサイレンサーですが

どのサイズを選んでも出口部分の太さが違うだけで

中間パイプの太さはすべて32ミリで同じです。

 
ステンレスたわし

さらに消音材というか

デイトナのインナーサイレンサーを固定する為にも

ステンレス製のたわしを使いました。

ステンレスたわしはこのように

バラバラにならない程度に小分けに切り取る事で

サイレンサーの中に詰めやすくなりますよ。

普通のハサミだと刃がやられる可能性があるので

万能ハサミのような金属対応のハサミで切ります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4