KAWASAKI Ninja ZX-25R インプレッション Vol.3

HOME - GARAGE - ZX-25R - Impression

ZX-25Rエンジン

エンジン

この250cc4気筒エンジンがZX-25Rの最大のウリであり

ZXの名に恥じない性能を持った

国内の250ccクラス最高の45PSを誇るエンジンですね。

パワーは排気量に対してとてつもなく高いのですが

トルクは最大で2.1kgf・mほどしかなく

他の250ccと比べると0.2kgf・mほどトルクが低くいので

加速に対してトルク感(加速感)が伴わず

スーーーっと速度だけが伸びていくような

超高回転型エンジンの独特な加速フィーリングです。

過去に250ccの4気筒エンジンモデルに乗った事がない方は

覚悟して乗った方が良い事だけは確かで

そもそも250ccクラスは2気筒エンジンであっても

低回転域ではトルクが貧弱なので

それをさらに貧弱にしたのがこの4気筒エンジンになります。

4000回転以下ではほとんどレスポンスしないし

カスカスのトルク感になるので

特に信号待ちからの発進では

6000回転ほど回るまでは相当我慢を強いられます。

ZXの名に恥じない刺激的な加速感を味わえるのは

10000回転を越えたあたりからです。

ちなみに刺激的と言っても加速感の事ではなく

ZX-25Rでは排気音の事になりますね。

実際にカワサキのサイトにも

ZX-25RとNinja250のエンジン性能曲線を

重ねたものを載せてありますが

全ての領域で2気筒エンジンのNinja250に負けていますが

ZX-25RはNinja250のレブリミット付近である12000回転あたりから

さらに上に伸びています。

つまり、Ninja250を加速でブっちぎるには

常に12000回転以上をキープする必要があります。

これはCBR250RRに対しても言える事で

2気筒エンジンでは到底回せない

超高回転の領域で加速の差を付けています。

その事を常に頭に入れておかないと

45PSを誇るエンジンとは思えない

遅く感じるバイクになってしまいます。

250ccの4気筒エンジンだからこそ出来る芸当としては

12000回転以上でブン回して走ったとしても

軽いギア比のおかげで

実際に出ている速度は体感速度の

マイナス25Km/hくらいなので

あたかもぶっ飛ばしているかのような

レーシングな雰囲気を感じながら

安全に走りを楽しめます。

つまり、わざわざサーキットに行かなくても

近所の山道や何なら目の前の国道でも気軽に

この超高回転型エンジンを100%堪能出来るのです。

停車さえしなければ、このZX-25Rは

誰にでも気軽に性能を味わえる

ストレスフリーな至高のバイクだと思います。

どれだけ官能的な高回転型エンジンであっても

1速で150Km/h以上も出てしまうような性能だと

サーキットでしか走りを楽しめないので

いつでもどこでもエンジンを気軽にブン回せる所は

ZX-10Rのオーナーが思わず嫉妬してしまう

250ccならではのZX-25Rの長所だと思います。

 
ZX-25R純正マフラー

マフラー

とりあえずレッドゾーンの17000回転までブン回した排気音を

収録してきたのでよろしければどうぞ・・

ノーマルマフラー(空ふかし音)

かなり静かにしたV10時代のF1サウンド・・

というと言い過ぎでしょうか。

さきほどのエンジンの写真にも写っていましたが

エキマニは4-2-1のタイプなので4-1に替える事で

本当にF1のようなサウンドを放てる可能性を秘めていますね。

エンジン下に集約したマフラーは実用的で

車体からのマフラーの飛び出しがない分

狭い駐輪所での取り回しが楽なので非常に有り難いです。

ただ、ZX-25Rの弱点の一つはこのマフラーにあり

見ての通り、カウルからはみ出すように

サイレンサーや触媒の部分が下に飛びだしているので

最低地上高が125mmしかありません。

その為、他のバイクでは何でもない段差でも

ZX-25Rではマフラーが地面に接触する可能性があります。

段差を通る場合はなるべく車体から降りて

手で押して通った方が良いですね。

 
ZX-25Rスイングアーム

トランスミッション

正直、250cc~400ccクラスのカワサキのMTは

全メーカーの中でももっとも優秀というか進化していて

現行モデルのNinja250(400)から採用されている

止まっている時は1速からニュートラルにしか入らず

走っている時は1速から2速にしか入らないシステムは

ZX-25Rでも健在です。

なので停車時にニュートラルに入らないとか

1速から2速に入れる時のギア抜けをほぼ100%防ぐ事が出来ます。

ギア比に関しては

6速時のエンジン回転数と速度を

メーターパネルで見てみると・・

4000回転:42Km/h 5000回転:53Km/h 6000回転:63Km/h

7000回転:73Km/h 8000回転:83Km/h 9000回転:93Km/h

9800回転:100Km/h でした。

特にエンジントルクの貧弱さをカバーする為に

1速目のギア比は相当軽いのですが

6速目でも高速道路では1万回転前後を回し続ける事になりますね。

ちなみにライバルのCBR250RRでは

6速7000回転で時速100Km/hに到達するギア比です。

CBR250RRは14000回転がレブリミットなので

レブリミットの50%の回転数で高速道路を巡航するのに対し

レブリミットが18000回転のZX-25Rは

レブリミットの約54%の回転数で高速道路を巡航するので

相対的に見ても回転数が高めなのが分かります。

ちなみにエンスト耐性を調べてみましたが

1速に入れた時点でエンジン回転数が自動的に上がり

発進する体制になるので

あえて坂道で試してみましたが

クラッチだけでも普通に発進出来ました。

電子スロットルはこういう所でも活きてますね。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6