KAWASAKI Z125 PRO フェンダーレスキットの取付 Vol.3 |
HOME - GARAGE - Z125PRO - フェンダーレス |
|
次はフェンダーレスキットから伸びた配線を車体側と接続します。
付属のソケットを使い、車体側のナンバー灯のソケットと接続し
防水のゴムシートを巻き直してから車体の底に潜らせます。 |
|
|
ソケットの反対側は、フレームの下から通して
LEDナンバー灯の端子と接続します。
ブレーキランプとLEDナンバー灯の線を束ねて
元あった結束バンドで車体に固定し直します。 |
|
|
ウインカーのソケットを元に戻し、結束バンドも固定し直します。 |
|
|
最後にナンバープレートをフェンダーレスキットに
固定すれば取付作業は終了です。 |
|
|
キーを捻るとピカーン・・
LEDのナンバー灯がZ125のデザインを引き立てます。 |
|
|
斜め後ろから車体全体・・
各社からフェンダーレスキットが発売されていますが
一番個性が出るのがナンバープレートの角度なんですよ・・
今回取り付けたキタコのは、田舎のヤンキーのバイク並に
ナンバープレートが上を向いています。 |
|
|
斜め前から車体全体・・
ナンバープレートからウインカーの取付位置までが
かなり短く密集していて、非常にコンパクトな仕上がりです。
その為、ここからの位置では
ナンバープレートがウインカーでほぼ隠れている状態です。 |
|
|
キタコ フェンダーレスキットのインプレッション
|
Z125 PROとフェンダーレスキットの相性は抜群で
Z125がさらに格好良くなるのは、写真を見ても分かる通り
間違い無いんですが、Z125は最近流行りの
ショートテールなので、車体の横から見てみると
タイヤの末端よりも、大幅に車体が短いんですよ・・
この状態で雨の日や、水溜まりのような所を通過すると
タイヤが跳ね上げた泥水はライダーの
ヘルメットまで到達するんじゃないかと思われ
背中のリュックなんて余裕で泥水が付きますよ・・
という事で・・雨の日は絶対にバイクに乗らないという人にしか
フェンダーレスキットはお勧め出来ません。 |
|
|
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 |
|
HOME - GARAGE - Z125PRO - フェンダーレス |