YZF-R125 XSR155 フロントスプロケットの交換 Vol.2 |
チェーンが張っていてドライブスプロケットが外せない場合や 純正の14Tよりも大きなスプロケットを装着させる場合は チェーンの張りを緩める必要があるので リアのアクスルシャフトナットを 19ミリの工具で外れない程度に緩めます。 |
ナットが緩むとアクスルシャフトが供回りするので シャフトの頭を17ミリの工具で押さえながらナットを緩めます。 |
次はスイングアームの両側にある 赤矢印のロックナットを12ミリのスパナで最大まで緩めてから 黄矢印のアジャスターボルトを端まで移動させます。 |
この状態で後輪を前に押すと もっともチェーンの張りが緩くなるので 15Tのドライブスプロケットでも取付出来ます。 |
チェーンの張りが緩まると 簡単にドライブスプロケットを外せます。 |
新しいドライブスプロケットをチェーンに咬ませてから スプラインに差し込みますが スプラインとスプロケットの山同士を合わせる必要があるので 車体を少し前に進ませて ドライブスプロケットを回しながら差し込みます。 |
スプロケットホルダーを取り付けて 六角ボルトを固定しますが サンスターのスプロケットには複数の穴が空いているので その中の一つがスプロケットホルダーの 穴の位置と一致します。 仕上げに六角ボルトを10N-mで締め付けます。 これであとは逆の手順で スプロケットカバーを元に戻したら作業完了です。 ただ、チェーンの張りを緩めた場合は チェーンの張り調整を最後に行います。 張り調整の詳細はここのページで掲載しているので 今回は省略しますよ。 |
ドライブスプロケットを交換する上での注意点としては 写真では16Tを取付していますが YZF-R125等は、チェーンガイドが 車体側と一体化している構造なので 16Tのような大きなドライブスプロケットは 脱着に苦労するのであまりお勧めは出来ません。 なので取り付けるにしても実質、15Tまでですね。 |
ギア比変更に関しての注意点として・・ 純正スプロケットから 前後合わせて4T以上の歯数を変える場合は チェーンのリンク数を増減させる必要があるので チェーン交換も同時に行う必要がありますよ。 クイックシフターを取り付けている場合は フロントを1T分大きくしてギア比を重くすると 5速に入っていてもECUが6速だと判断してしまうので 5速→6速のシフトアップ時のみ クイックシフターを使う事が出来なくなります。 逆にギア比を軽くする方向には問題は起きません。 ちなみにYZFシリーズとMTシリーズでは スプロケットの歯数を変えても フロントタイヤのスピードセンサーで速度を読み取っているので メーターが狂う事はありませんが XSRシリーズではギア比の違いが メーターには反映されないので 結果的にメーターパネルの数値が狂う事になります。 |
左:14T 右:15T 次はドライブスプロケット1T分の ギア比(エンジン回転数)の変化を調べました。 左の14Tが6速4700回転で時速60Km/hに対し 右の15Tは6速4400回転で時速60Km/hなので 1T分で300回転ほどギア比が変わりました。 ドライブスプロケットは歯数が増えるとギア比が重くなり 歯数が減るとギア比が軽くなるのでローギヤード化します。 |
Vol.1 > Vol.2 |