Mazda ND ロードスター タイヤの取り外し Vol.1

HOME - GARAGE - ROADSTER - タイヤ外し

タイヤとホイール

今回は機械を使わずに人力で

ホイールに付いたタイヤの取り外しと

タイヤをホイールに組み込む作業を行ってみたいと思います。

 
タイヤレバー

主に使う工具はこれです。

タイヤレバー(360mm)×2本

今回はあえて難しい方のタイヤレバーを使いますが

先端がスプーン形状のタイヤレバーの方が

圧倒的に使いやすいです。

ゴムハンマー

ぶっちゃけ無くても良いです。

シリコンスプレー

ビードワックスの代用です。

後は工具の下に敷いてあるような少し厚みのある

スポンジのマットを用意して

必ずホイールの下にはマットを敷いて作業を行います。

 

それとホイールのリムを傷づけない為に

リムプロテクターを用意しますが

今回は水道ホースを切った物を代用しています。

水道ホースを使うとリムをスライドさせられるので

タイヤを取り外す時に水道ホースならではのワザが使えます。

 

それではさっそく作業編・・

まずはタイヤの空気を抜きます。

シューーの音が聞こえなくなるまで抜いてから

虫まわしを使ってエアバルブのコアを外します。

 

タイヤのビード(縁)にそって一周シリコンオイルを吹きます。

 

クルマに積んであるパンタジャッキを使って

タイヤのビードをホイールから外します。

※NDロードスターには車載のパンタジャッキはありませんよ・・

ホイールの半分くらいまで押し込みジャッキを戻します。

ホイールを回してタイヤの2~3ヶ所にこの作業を繰り返します。

これだけでもビードが落ちる場合がありますが・・

 

パンタジャッキでビードが外れなくても

先ほどの作業でビードがかなり外れやすい状態になっているので

後はタイヤレバーを使うと簡単に外れると思います。

あと、こんな感じでタイヤレバーがホイールの内側に

当たるのでホイールには必ず傷が入りますよ。

布をタイヤレバーに巻いて使うとマシにはなりますが

引っ掛かりが浅くなるのでタイヤレバーが外れやすくなります。

 

パンタジャッキを使わない場合や

ビードがなかなか落ちない場合は

このようにまず足でタイヤを踏みながら

ツメを上に向けたタイヤレバーを

出来るだけ深く差し込みタイヤを押さえます。

 

それからもう一本のタイヤレバーはツメを下に向けて・・

 

最初に刺したタイヤレバーでタイヤを押さえつつ

後から刺したタイヤレバーを持ち上げます。

それと同時に足でタイヤレバーのすぐ横あたりを踏みます。

パンタジャッキで押し込んでいると

だいたいこれでビードが落ちると思います。

パンタジャッキを使っていない場合は

この作業をタイヤ一周分繰り返します。

タイヤを足で踏むことでタイヤレバーを抜いた時に

ビードが元の位置に戻ろうとするのを阻止出来るので

タイヤの上に乗って踏みつけながらこの作業を行います。

とにかくビードを落とす作業は

タイヤの取り外し作業の中でももっとも大変ですよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3