Mazda ND ロードスター タイヤの組み込み

HOME - GARAGE - ROADSTER - タイヤの取付

ホイールとタイヤの基礎知識

次はホイールへのタイヤの組み込み作業を行います。

タイヤの組み込み作業は取り外し作業より圧倒的に簡単ですし

なんなら工具を使わずに作業が出来ますよ。

まずはホイールとタイヤの基礎知識から・・

まず、回転方向が指定されている写真のようなタイヤでは

ローテーションと書かれた矢印が書いてあるので

これを考慮してホイールに取り付ける必要があります。

あと、非対称パターンのタイヤではアウトサイドと書かれているので

その面をホイールの外側になるように組みます。

その他には、タイヤのもっとも高い位置を示す赤いマークと

もっとも低い位置を示すホイールのマークを合わせて組む事で

もっとも真円に近い状態になります。

純正ホイールとタイヤではタイヤの赤いマークを基準に

組まれている事が多いです。

次に、タイヤのもっとも軽いポイントを示すタイヤの黄色いマークと

ホイールのもっとも重くなるエアバルブの位置を合わせて組む事で

最小のバランスウェイトでバランス調整が出来ます。

タイヤ屋さんではこの黄色いマークを基準に組む事が多いです。

写真のようにタイヤの赤マークと黄色マークが

ホイール側のマークとエアバルブに

ピッタリ合うような事は滅多にないので

大抵はどちらかを基準に組む事になります。

走りの事を考えると理想的なのは

言うまでもなくタイヤの赤いマークを基準に組む事です。

例外として、特に海外メーカーのタイヤに多いのは

赤いマークがないタイヤです。

あと、ホイールによっては印がない物があるので

その場合は強制的に黄色いマークを基準に組む事になります。

 

それでは作業を開始します。

まずはシリコンスプレーをタイヤのビードにそって

外側と内側の片面に一周吹いておきます。

これはタイヤをスムーズにホイールにはめ込む為と

空気を入れてビードを上げる作業をスムーズに行う為です。

 

シリコンスプレーを吹いた側をホイール側(下側)に向けて

タイヤをホイールの上に乗せます。

手前から順に手でタイヤをホイールに押し込んではめていきます。

硬い場合は靴で踏んでください。

一気に全体を押し込んでも入らないので

必ず端から順にはめ込んでいきます。

 

タイヤの片側がホイールにセットできました。

 

先ほどと同じように手前から順にタイヤを押し込みますが

ビードの内側は硬いので最初から靴で踏んでいきます。

 

少しずつ進みながら踏んでいくとスポンと全体がはまります。

端がどうしても入らない場合は

タイヤを足で踏みながらそのすぐ横にタイヤレバーを差し込んで

テコの原理でタイヤをホイールの内側に入れます。

 

最後に空気を入れていくとパン!と2回はじけるような音と同時に

タイヤのビードがホイールにはまります。

空気が抜ける場合はタイヤを垂直に立たせながら

空気を入れると抜けにくくなりますよ。

ちなみに空気入れは米式に対応した物を使いますが

仏式でも使えますよ。

もちろんコンプレッサーを使った方が楽ですが

結構音がうるさいのと

シガーソケットを使う12V用は安く買えますが

家庭用コンセントを使う100V用のは価格が高いですよね。

安価にコンプレッサーを使うなら12V用を買って

変換アダプターを使って

家庭用コンセントから電源を取る方が安く済みますよ。

 

ある程度(1.0Kpaほど)空気が入ると

パン!パン!と大きな音がしてビードがリムに固定されますが

このようにビードの一部がリムにはまらない所が

出来る場合があります。

このはまっていない所を地面に向けて

タイヤを地面に落として振動を与える事で

ビードがリムに固定されます。

どうしても空気が漏れて入らない時は

エアコンプレッサーを使うか

セルフのガソリンスタンドのエアータンクで空気を入れると

簡単にビードがはまります。

以上、タイヤの組み込み作業でした。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

 

HOME - GARAGE - ROADSTER - タイヤの取付