Mazda ND ロードスター リア ストラットバーの装着 Vol.3

HOME - GARAGE - ROADSTER - リアタワーバー

次に工具で本締めします。

手前のナットは余裕ですね。

 

奧のナットは右側から角度の付いたメガネレンチを使うと

なんとか締められました。

 

左側も手前のナットは簡単に締められますね。

 

問題は左側の奧のナットですよ・・

とりあえずスパナで締められる所まで締めます。

スパナで無理をするとナットの角を嘗めるので

無理をしないように気をつけます。

最後にメガネレンチを使って締め込みます。

そのくらい工具が動かせないので

時間をかけてじっくり作業をしてください。

 

最後にブラケット部とシャフトを繋いでいる

六角穴付きボルトとナットを本締めします。

 

右側も同じように本締めします。

 

後は逆の手順で内装を元に戻せば作業終了です。

そもそも今回外して取り付けたストラットタワー手前にある板が

タワーバーの役割を果たしているので

それをさらに補強する感じになります。

 

クスコ リア ストラットバーのインプレッション

今回取り付けたパーツは長年の経験から

特に効果が分かりずらい事は分かっていたので

パーツを取り付ける前に裏山を走ってきて

パーツを取り付けてすぐに同じ場所に走りに行きました。

確かに効果はありました・・

しかし、こんなテストの方法をしない限り

パーツを付けてから寝て1日経ってからテスト走行をしても

効果に気付かないレベルだと思いますし

ショックやスプリングがノーマルなら

まず体感する事は出来ないでしょう。

確かにステアリングを切った瞬間である

ステアリングセンター付近のレスポンスが上がっていました。

S字コーナーでの切り返しをやると分かりやすいと思います。

リアまわりのボディの剛性感というかハーシュネスに対しては

ほとんど変化を感じられませんでした。

フロントのタワーバーを入れると

若干アンダーステア寄りになるのですが

そのアンダーステア分を打ち消すためには

良いアイテムなのかもしれませんね。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

 

HOME - GARAGE - ROADSTER - リアタワーバー