Mazda ND ロードスター リア ストラットバーの装着 Vol.2 |
HOME - GARAGE - ROADSTER - リアタワーバー |
 |
次にストラットタワー前にある鉄板を外しておきます。
そのまま普通に矢印のボルト・ナット(10ミリ)を外すだけです。 |
|
 |
鉄板に固定されている配線類を外します。
裏から矢印の出っ張り部分を摘むと抜けます。 |
|
 |
ショックを固定しているナット(14ミリ)を2本外します。
左側は特に燃料ホースが邪魔で外しにくいですね。
奧にあるナットは奧にある壁が邪魔で
相当頭が小さいラチェットレンチしか使えないので
メガネレンチを使った方が良いですね。 |
|
 |
右側も同じように鉄板を外してから
ストラットタワーのナットを外します。
こっち側もストラットタワーの奧にあるナットは
メガネレンチを使わないと壁が邪魔になります。
ちなみにこっちは鉄板にくっついた配線を外す必要はありません。 |
|
 |
左右のストラットタワー上部を清掃してホコリを取っておきます。 |
|
 |
ストラットタワーバーを左右のボルトにセットします。
タワーバーのシャフトの真ん中に書かれている文字が
こっちを向いているのを確認して向きに注意してください。
とりあえずストラットタワーの4つのナットを
手で締められる所まで締めておきます。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 |