Mazda ND ロードスター マフラーの交換 Vol.2

HOME - GARAGE - ROADSTER - マフラー

それではマフラーの交換作業に入ります。

そのまま車体後方から潜って作業が出来ますが

車高を落としている場合だと人間が入れる隙間を確保する為に

ジャッキアップが必要ですね。

タイヤは付けたまま作業が出来るので比較的安全ですね。

 

とりあえずデフケース手前にあるサイレンサーと

中間パイプを固定しているナット(14ミリ)を2個外します。

 

ナットと緩み止めのスプリングが外れました。

これでいつでもマフラーが抜ける状態になりました。

ちなみにこの長い特殊なボルトは

抜かない方がいいというか抜けないです。

 
NDロードスター純正ホイール

次にマフラーハンガーを外します。

左右で2カ所ずつの計4つで固定されています。

とりあえず左側から作業していきますが

マフラーが脱落してしまうので一カ所だけは完全に外さずに

手で簡単に外れる状態でキープさせておきます。

 

ゴムハンガーはボディ側(上側)を外した方が

外れやすいし作業が早いのですが

下側を外す方が楽なら下側から外して下さい。

シリコンスプレーを拭いてからプライヤーで外すと

あっさり外れてくれます。

特に写真のウォーターポンププライヤーが作業しやすいですね。

ちなみにボディ側は素手でも外れますよ。

 

ちなみに片側のマフラーハンガーは

後輪の隙間から見えているので

ここから作業した方が力が入りやすいですよ。

マフラーが揺れないように足でつっぱると楽です。

 

車体右側のマフラーハンガーも同じ要領で外します。

 

次は、適当なジャッキ等でマフラーの中央を支えながら

先ほど外しかけていたマフラーハンガーを完全に外します。

そうするとジャッキにマフラーが支えられた状態になるので

少し下ろしてからマフラーを手前に抜きます。

下から支えてないとハンガーを外した瞬間に下に落ちるというか

センターパイプに引っかかっているので

完全には落ちませんがマフラーエンドが

地面に接触するくらい下に傾きます。

 

マフラーが外れました。

球面タイプのガスケットが採用されていますね。

新しいガスケットに交換する場合は

予めディーラー等で購入しておく必要があります。

今回はガスケットを使いまわしましたけどね・・

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4