HONDA モンキー125 フォグランプの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - Monkey125 - Fog lamp

モンキー125のフォグランプ

それでは車体に取り付けていきたいと思います。

まずはスイッチを取り付けます。

リレーからの配線とスイッチは

2極のソケットで繋がれていますが

配線キットによってはギボシ端子のバージョンもあります。

ぶっちゃけギボシ端子で繋いだ方が

後から配線カバーを覆いやすいので扱い安いですね。

とりあえず切り離しておきます。

 

スイッチ裏のバンドのネジを片方だけ外して

もう片方はユルユル状態にしておきます。

 

ハンドルバーに取り付けますが

右側はブレーキのマスターシリンダーがあるので

やっぱり取り付けは左側になりますよね・・

最初は緩くネジを仮止めして・・

 

少し回してスイッチを定位置に持っていき

最後に本締めする感じですね。

プラスチックにダイレクトにネジを締め込んでいるので

締め付け過ぎるとプラスチックが壊れるので注意です。

 

線を他の配線と同じように

純正のリピートタイに通してまとめます。

 

クラッチワイヤーと同じようにこの隙間から

車体の右側に通します。

 

こんな感じでこっちに持っていきます。

とりあえずスイッチはここまでで放置しておきます。

 

次はフォグランプを車体に固定します。

通常ならこんな感じで付属のステーを使って固定する所ですが

今回はもっともシンプルにインテリジェンスに

固定する為に付属のステーは使いません。

 

ここにフォグランプを固定するので

キャップボルト(六角5ミリ)を外します。

 

フォグランプを車体にダイレクトに取り付ける為に

M6×70ボルト・ワッシャー・ゴムワッシャー・フォグランプ・

ゴムワッシャー・20mmアルミスペーサー・ワッシャー・車体

という流れで組んで車体に取り付けました。

まあゴムワッシャーはいらないと言えばいらないんですけど

取り付けている所がヘッドライトなので

あまり強く締め付け過ぎる訳にもいかないので

ノルトロックワッシャーのような物を使い

小さい締め付けトルクでもフォグランプが

回転しないような構造にした方が良いですね。

アルミスペーサー側はフォグランプと車体の干渉を防ぐ為にも

ワッシャーを噛ましているので

個体差によってはワッシャーが1枚で足りる場合もあり

ワッシャーの枚数で車体とのクリアランスを調整します。

 

こんな感じに取り付け出来ました。

配線はスイッチの配線と同じ場所まで通しておきます。

 

ちなみに下側に取り付ける事も出来ますが

こっち側だとウインカーにも干渉しそうになり

スペース的にかなりギリな感じなので

フォグランプの動かせる角度がかなり制限されます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - Monkey125 - Fog lamp