HONDA モンキー125 USB電源の取付 Vol.1

HOME - GARAGE - Monkey125 - USB power supply

モンキー125のUSB電源

今回はモンキー125にUSB電源を取り付けます。

ツーリングの時など

スマートフォンをナビとして使うなら

USB電源の設備は欲しいですよね・・

という事で用意したアイテムは

デイトナのバイク専用電源2.1A USB 1ポート(93039)です。

シンプルなUSB端子が一つだけのタイプを選びました。

アマゾン や 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 
デイトナのUSB電源

デイトナのUSB電源は中心部分で

2分割に出来るようになっていて

バッテリーを直で繋いでも

バイクを使わない時はバッテリーから

USB端子を簡単に切り離す事が出来ます。

四角い黒い物体はICユニットで

バッテリーの状態に合わせて電流を制御するので

バッテリーに過度な負荷を与えない優しい仕様になっています。

今回はこのUSB電源を

車体に用意されているACC電源(アクセサリー電源)の

コネクターと接続して使いたいと思います。

車体のコネクターと接続する場合

右半分のヒューズ部分を使わずに

コンパクトにUSB端子がある左半分だけを使う事も出来ます。

モンキーの場合、左半分だけでも長さは足りました。

 
デイトナ96178

よりインテリジェンスにUSB電源を車体に接続する為に

今回はこの防水コネクターセットを使いました。

内容は車体にダイレクトに接続出来る4P防水コネクターと

住友の090型端子がセットになっています。

 

まずは部屋で内職です。

まずはヒューズを含めて

USB電源全体を使うパターンで説明します。

バッテリーに直で繋ぐ為の丸端子が付いている

USB電源を4Pコネクター仕様に変換する作業を行います。

電源の末端にある丸端子をニーパーで切り落とします。

丸端子を切り落とすと

どっちの線がプラスなのか分からなくなるので

線に巻き付けてある黄色のシールは

くれぐれも剥がさないように・・

 

防水コネクターセットに付属している防水キャップを通します。

 
メーターステー

先端から被覆を5ミリほど剥き

銅線がバラバラにならないように軽く捻ります。

電工ペンチを使うと簡単に被覆が剥けますよ。

 

防水コネクターセットに付属の

090型端子をケーブルに圧着します。

専用の電工ペンチを使うと一発ですが

ラジオペンチ等の先で端子のヒダを一本一本を

折り曲げても接続出来ますよ。

ただ、後で車体側のコネクターに入らない可能性があるので

丁寧にコンパクトに圧着してください。

ポイントとしては写真のように

マイナス側もプラス側も同じ向きになるように

端子を固定する事で4Pコネクターに

スムーズに接続出来ますよ。

 
モンキー125のUSB電源

4Pソケットに大してこの向きで090型端子を

カチっとロックが掛かるまで差し込みます。

 
モンキー125のUSB電源

くれぐれもプラスマイナスを間違えないように・・

最後に防水キャップをしっかりコネクターに

押し込めば完成です。

間違えて端子を差し込んでも

小さい精密ドライバーのマイナスを使って

コネクター側のロック機構を押し上げると

端子は簡単に抜けますよ。

 

USB電源のヒューズ部分を使わずに

コンパクトに使いたい場合は

まず適当な棒(ピンポンチ)で

ソケットの反対側から端子を押してソケットから外します。

 

抜けるとこんな感じになるので

後は先ほどと同じように端子部分を切り落として

防水キャップを通してから090型端子を接続するだけです。

こっちは被覆が色分けされているので

赤がプラスで黒がマイナスだと分かります。

外側の大きな黒い被覆をカッターナイフで剥いて

端子を繋ぐ線を少し長くした方が作業しやすいですよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - Monkey125 - USB power supply