SUZUKI GSX-S125 ハンドルバーの位置を上げる Vol.2

HOME - GARAGE - GSX-S125 - Handle up spacer

 
 
GSX-S125ハンドルアップスペーサー

とりあえずハンドルアップスペーサーが

金属に触れる部分全てに適当なグリスを塗っておきます。

別に塗らなくても良いのですが

自転車屋としてはここにグリスを塗るのは常識ですよ。

これでホコリや水分の侵入を防ぐ事が出来ます。

 

クランプの方にもグリスを塗っておくと完璧ですね。

ちなみにクランプには黒く塗装した側とシルバーの部分があり

シルバーの部分が車体前方側に向くように固定します。

 
GSX-S125ハンドルバー

ハンドルアップスペーサーを敷いてハンドルバーを置き

ハンドルバーのセンターを合わせます。

 

付属のキャップボルトを使ってハンドルバーが

動く程度にクランプを仮止めしておいて

好みのハンドルバーの前後の角度を決めてから

ボルトを対角線上に本締めします。

 

ちなみにハンドルバーの角度を決める基準は

赤矢印のクランプの切れ目が真上に向く角度か

黄色矢印のリザーバーのフタが水平になる角度です。

そもそも25ミリアップしている状態なので配線に余裕が無く

ハンドルバーが手前に来る角度には固定出来ません。

 

最後の仕上げに付属のボルトキャップを取り付けます。

ちなみに純正のボルトキャップは

穴の大きさが違うので取付出来ません。

 
GSX-S125ハンドルアップスペーサー

こんな感じの仕上がりになりました。

ブラックの色を選んだ事で車体側の色と馴染んで

ハンドルアップスペーサーを付けている事に

気付かれないくらいに自然な仕上がりですね。

効能としては、後ろ気味にステップがあるGSX-S125では

前傾気味に身体が傾くので

どうしても手に多くの体重が掛かるのですが

ハンドルバーの位置が上がった事によって

より背筋が垂直の角度に近くなるので

体重がよりお尻側に掛かるようになり

手の負担が小さくなりました。

 
 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - GSX-S125 - Handle up spacer