GR YARIS ヘッドライトバルブのLED化 Vol.1 |
HOME - GARAGE - GR YARIS - LED |
 |
今回はGRヤリス RCの灯火類をLED化する事で
光量をアップすると同時に省エネ化したいと思いますが
まずはヘッドライトのバルブ(HIR2)を交換します。 |
|
 |
HIR2のヘッドライトバルブの特徴としては
ハイ・ローの切り替えはプロジェクター内で行われるので
バルブ自体には光を遮る構造がない所ですね。
LEDバルブの選定については
明るさを選ぶのか、消費電力の低さを選ぶのか迷う所ですが
少なくとも消費電力が20W以上のLEDバルブだと
間違いなく純正のハロゲンバルブよりも明るくなります。
ちなみに純正ハロゲンバルブの消費電力は55Wですよ。
という事で今回用意したアイテムは
カシムラのLEDヘッド・フォグバルブ 6500K(NB-032)で
HB、HIR共通の25WのLEDバルブです。
アマゾン と 楽天市場 と ヤフーの価格を参考にして下さい。 |
|
 |
それでは早速作業編ですが
ボンネットを開いて
まずは作業が簡単な車体右側から交換します。
まずは矢印のツメを押しながらコネクターを下に抜きます。 |
|
 |
次はバルブ本体(ソケット)を抜き取りますが
写真はロックされている状態です。 |
|
 |
ソケット部分を反時計回りに捻り
この角度になるように回すとロックが解除されて
手前に抜くことが出来ます。 |
|
 |
取り外したGRヤリス純正ハロゲンバルブと
LEDバルブの比較です。
ちなみにハロゲンバルブのガラス部分に
脂分が付くと耐久性が落ちるので
素手で触れないように注意します。 |
|
 |
今回のLEDバルブをそのまま取り付けると
グラグラ状態になるので
付属のOリングパッキンを使います。 |
|
 |
Oリングパッキンをここに取り付けてから
あとは逆の手順で作業を行います。 |
|
 |
これで右側の取付が完了しました。 |
|
 |
次は車体左側のバルブを交換します。
右側と全く同じ作業なのですが
写真手前に写っている
ヒューズボックスが近くにあるのでかなり狭く
バルブを交換する難易度が一気に上がります。 |
|
 |
手の大きさによっては手を入れて
コネクターを下に抜くことが困難なので
先にソケット部分を反時計回りに捻ってロックを解除し
車体からバルブを抜き取ると
手前の浅い所まで持ってこられるので
そこでコネクターを抜きます。 |
|
 |
あとは逆の手順でLEDバルブを取り付けますが
手の大きさによっては苦労すると思うので
うまく両手を駆使して作業を行って下さい。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 |