GR COPEN ドアスタビライザーの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - COPEN - Door stabilizer

TRD汎用ドアスタビライザーMS304-00001

今回はGRコペンにドアスタビライザーを取り付けします。

オープンボディの車両にとってドアスタビライザーは

最強とも言えるボディ補強アイテムなので

クローズドボディの車両よりもより大きな効果を得られますし

ミリ単為のステアリング操作で車体が反応するほど

ステアリングレスポンスが俊敏になります。

という事で今回使ったアイテムは

GRの汎用タイプのドアスタビライザー(MS304-00004)で

ドア2枚分が1セットになっています。

最近になってGRのロゴが入った物が発売されましたが

写真のドアスタビライザーは

初期からあるTRD版(MS304-00001)です。

アマゾン と 楽天市場 と ヤフーの価格を参考にして下さい。

 
TRD汎用ドアスタビライザー重量

まずはドアスタビライザーの重量を量りましたが

右側にあるコペンの純正ストライカーと入れ替えるので

重量増は実質片側で52g程度です。

ドア自体をボディ補強パーツとして活用する事で

重量をほとんど増やさずにボディ補強が出来る所が

ドアスタビライザーの優れた所ですね。

 
GRコペン(LA400)ドアストライカー

それでは早速作業編ですが

まずはドアストライカーの真横の部分に

養生テープを貼って保護してから

ドアストライカーのトルクスネジ2本を

T40のトルクスレンチかソケットを使って外します。

 
GRコペン(LA400)ドアストライカー取外し

ドアストライカーが外れましたが

ホコリが付着した状態でドアスタビライザーを取り付けると

車体側に傷が付くので

適当な物で拭いて清掃しておきます。

 
GRコペン(LA400)ストライカーのボルト

外した純正のドアストライカーのネジは

そのままドアスタビライザーの固定に使っても良いのですが

ドアスタビライザーにはネジも付属していますよ。

 

ドアスタビライザーを取り付けますが

予め固定するボルトをドアスタビライザーにセットしてから

車体に取り付けます。

というのもシャッター部分を最大まで開こうとすると

ボディに接触するので

後からボルトを入れられる隙間を作れないからです。

写真を見ても分かる通り

工具をボルトに差し込めるギリギリの

スライド量しかありません。

取説の締め付けトルクは23N-mです。

 
GRコペン(LA400)ドアスタビライザー車体側

これでドアスタビライザーのボディ側が取付出来ました。

 

次はドア側に金具を取付ます。

矢印の2本のトルクスネジだけを外しますが

ドア側はT30のトルクスレンチかソケットを使います。

 
GRコペン(LA400)ドアスタビライザー金具固定

金具にネジを通して固定し直します。

取説の締め付けトルクは5N-mです。

 

ちなみに・・

上下にあるこの突起部分を少しだけ起こしてあげると

より強固に樹脂パッドを固定出来ますよ。

起こしすぎると硬すぎてパッドを固定出来なくなるので

適度に上げます。

 
GRコペン(LA400)ドアスタビライザードア側

最後に横からスライドさせて2枚の樹脂パッドを固定すれば

ドアスタビライザーの取付作業は完了ですが

パッドは向きを間違えやすいので注意します。

 

汎用のドアスタビライザーをマニュアル通りに取り付けて

ちゃんと効果を得られたならば

それはかなりラッキーな車体ですね。

ちなみに私の車両で得られたドアスタビライザーの効果は

本来の20%未満だと思いました。

オープンボディの車両でドアスタビライザーがちゃんと機能すれば

こんなもんじゃないというのを知っているので

どうしてもそう思えてしまします。

ボディとドアとのクリアランスは

車体の個体差がもっとも大きく出てしまう所なので

これほど車体を選ぶアイテムは無いと思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3