HONDA CBR250RR 空気圧監視モニターの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - CBR250RR - Tire pressure monitoring

それでは空気圧監視モニターを車体に取り付けますよ。

まずはホイールのエアバルブのキャップを外して

ロックナットを通します。

 

センサーを取り付けてロックナットを戻して

センサーを強固に固定します。

空気を入れる度にロックナットを外すのがめんどくさい場合は

ロックナット無しでも問題なさそうなんですが

センサーが飛んでいったらまた買い直さないといけないので

工具を使わずにロックナットを締める程度は

最低でもやっておいた方が良いですね。

Fのセンサーをフロントに、Rをリアに取り付けます。

 

それではモニターを車体に取り付けますが

モニターの裏にはカメラと同じ規格の

1/4インチのネジ穴があります。

 

CBR250RRで付属のマウントを使うなら

アクセサリーバーに固定する必要がありますね。

 

後は普通にネジを固定するとこんな感じで固定出来ます。

モニターは内蔵バッテリーにて動作するので

充電するにはUSB端子を使って車体と接続するか

家に持って帰って充電する必要がありますね。

電源は振動を感知すると自動で起動しますよ。

 

次は付属のマウントを使わずに

ダイレクトに車体に取り付けてみますよ。

まずはカメラ用に売っている

エツミのネジ付きシュー(E-6283)を

モニターの裏に取り付けました。

このシューは樹脂製なので非常に軽量です。

そしてシューの底の部分に両面テープを取り付けました。

この両面テープは固定の為でもありますし

車体にキズを付けない為のクッションとして機能させます。

 

モニターはトップブリッジに貼り付けました。

そして2本の結束バンドをシューの両脇に通して

シューのネジを締め込めばガチガチに固定出来ますよ。

 
CBR250RR空気圧モニター

こんな感じに仕上がりました。

 
空気圧監視システム

それでは実際に空気圧監視モニターを使ってみますよ。

空気圧は指定の2.0BAR(2.0Kg・200KPa) にしました。

空気圧センサーの精度は

普段使っているBALのタイヤゲージとほぼ同じでした。

冬なので空気の温度が低いですね。

それでは実験をやってみます。

加速とブレーキングを交互に極端にやってみて

トラクションによって後輪が暖まるのと

フロントブレーキによって前輪が暖まるのは

どちらが先に暖まるでしょうか・・やってみますよ。

 

20分ほど走行した結果、こんな感じになりました。

明らかに後輪の方が先に暖まっていますね。

理由としては前輪には

冬の冷たい風圧に晒されるからだと思われます。

後輪には風が当たりにくいので暖まりやすいようです。

つまり、前輪を適正温度に乗せたとしても

冬だとすぐに冷えてしまいますよ。

反応としては先に空気圧が上がって

追いつくように空気の温度が上がる感じでした。

正直、外気温とタイヤの温まり方が

頭でイメージ出来るようになれば

このような装置は必要な無い訳なので

この装置を使って実際にリアルタイムで

タイヤの状態をモニタリングし

その状況を自分の経験値にする事で

このような装置が無くてもタイヤの温度を想像出来たり

タイヤを上手く温めたりする技術を

手に入れる事が最終目的だと思います。

 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - CBR250RR - Tire pressure monitoring