HONDA CB250R ドライブスプロケットの交換 Vol.3 |
最後の仕上げにドライブチェーンの張り調整を行います。 まずはフロントとリアのスプロケットの真ん中あたりに 直尺を立てます。 適当な棒状の工具でチェーンを上下させて 35ミリになるように調整します。 一般的なバイクは20ミリ~30ミリですが CB250Rはサスペンションのストローク量が多いので 35ミリの設定になっています。 そうなるとチェーンを持ち上げた時にスイングアームに接触して 張り具合がよく分からなくなるので 赤矢印あたりの少しリアよりの所で張り具合を見た方が良いですよ。 |
赤矢印は無視で・・ 工具でチェーンを上下させながら アジャスターのナット(14ミリ)をだんだん締めていきます。 |
チェーンの振れ幅が35ミリの幅になったら アジャスターナットを押さえながらロックナットを締めます。 |
車体右側でも同じ位置に調整出来るように アジャスターの目盛を読みます。 精密に左右を合わせるなら 直尺で目盛とスイングアームの窓の端との距離を計ります。 |
車体右側でも同じ距離になるようにアジャスターを締めて調整します。 正確にチェーンの張りを調整するコツとしては 車体右側のアジャスターを回しても チェーンの張りにわずかながら影響するので 左側のアジャスターを回したら 車体右側のも同じだけ回して 左右同時にアジャスターを調整する感じでやるのが確実です。 あと、最後の仕上げに アジャスターでの調整する精度を高めるコツとしては 後輪を後ろから車体前方に向かって足で押しながら アクスルシャフトのナットを締め付ける事で アジャスター内でのアクスルの遊びが無くなり 左右の精度が高まります。 |
最後にアクスルナットを締め込めば作業終了です。 ナットの締め付けトルクは88N・m程度で 車体が少し浮く一歩手前くらいの締め付けです。 |
それではドライブスプロケットを変える事によって 実際の速度とスピードメーターとの誤差を調べてみます。 まずはCB250R純正の14Tのドライブスプロケットの場合です。 スピードメーターで時速60Km/hの時は GPSの速度計では55Km/hでした。 そもそも純正スプロケットでもこれだけの誤差が出ます。 |
次は純正より1山分多い 15Tのドライブスプロケットで走った場合です。 スピードメーターで時速60Km/hの時は GPSの速度計では58.8Km/hでした。 ドライブスプロケットだと1山で 約4Km/hほど変わる事が分かりますね。 少なくとも時速60Km/hの時点ではスピードメーターと 実際の速度との誤差は 純正の14Tより縮まり正確になりましたね。 スプケットの歯数を変えてスピードメーターに反映されるのは 後輪や前輪の末端部分で速度を読み取っている車両だけで ミッションケース内で速度を読み取っているCB250Rでは 自分の脳で修正してスピードメーターを読む必要があります。 |