HONDA CB1300SF 純正マフラーの静音化 Vol.1

HOME - GARAGE - CB1300 - Muffler baffle

南海部品NPC-BF42バッフル

今回はCB1300の純正マフラーを静かにします。

2014年以降のバイクでは騒音規制が国際基準になった為

特にリッタークラスのバイクでは

純正マフラーと言えども排気音(特にアイドリング)が大きく

日本の住環境に合った音量とはとても思えないので

夜中の住宅街でも

胸を張って走れる音量に落としたいと思います。

という事で今回用意したアイテムは

南海部品の2WEYバッフル 42mm(NPC-BF42)です。

シルバーとブラックの2色がありますが

純正マフラーに合うシルバーを選びました。

アマゾン と 楽天市場の価格を参考にして下さい。

 
NPC-BF42

こういったバッフルは通常

社外品マフラーに取り付ける事を想定されているので

マフラーの外側から付属のボルトを使って

内側に差し込んだバッフルを固定しますが

今回は純正マフラーに取り付けるという事で

2箇所にあるネジ穴に

M6×10のイモネジを使って固定します。

M6×5の黒いイモネジは最初から片側に固定されていますが

作業性や緩み防止の為にも10ミリの長さのイモネジを使います。

ちなみにイモネジの先は尖っていないタイプの方が

マフラー側に優しいので好ましいですね。

そもそもイモネジを使わなくても隙間無く

ガッチリ固定出来るカツカツサイズなので

あくまでイモネジは

より確実に抜けなくする為の保険的な物です。

イモネジは予め外側に飛び出さないように

バッフル内に仕込んでおくと作業性が良くなります。

 
CB1300SF(SC54)純正マフラー出口

それではこの大きなマフラーの出口を塞ぎたいと思います。

 

バッフルを真っ直ぐにマフラー出口に当て

ゴムハンマーを使ってバッフル全体をまんべんなくトントンして

なるべく水平に入っていくように叩きます。

バッフルに裏表は無いのですが

写真のように中心部分がへこんでいる側を外側に向けた方が

より純正マフラーに合うと思います。

シリコンスプレーなどの潤滑剤を使うと

簡単に入っていきますが

潤滑剤が熱で飛ぶまでは抜けやすくなるので

あまりお勧めは出来ません。

どうしてもバッフルが入らない場合のみ

熱で飛びやすいシリコンスプレーを使います。

 
CB1300SF(SC54)純正マフラーバッフル固定

マフラー出口とバッフルがツライチになるまで入れます。

 

仕上げに仕込んでおいた2本のイモネジを

六角レンチで締めますが

締め付けすぎるとマフラー側にキズが付くので

おおよそ8N-m以上は締め付けないようにします。

とても狭い空間なので

短い六角レンチを使うと作業性が良くなりますよ。

 
CB1300SF(SC54)バッフル付き純正マフラー

バッフルを取り付けるとこんな感じに仕上がりました。

まるでバッフルが最初から付けられているかのように

純正マフラーと一体化しているので

CB1300オーナー以外からはまずバレる事はないと思いますが

車検の時は念の為に

バッフルを外して検査を受ける必要がありますね。

純正マフラーなので音量や排ガス検査はパス出来るのですが

バッフルを取り付けている事が問題になる可能性があります。

 

それでは実際に排気音を収録してきたので

聞き比べてみます。

空ふかしの排気音(後半にバッフル付きに変わります)

バッフルの狭い穴の所で排ガスの流速が急に高まる為

通過する時にバッフルならではの音が発生していますが

実際に走らせると空ふかしみたいに

エンジン回転数が急激に高まる事はないので

それほど気にはならないと思います。

 
CB1300SF(SC54)純正マフラーアイドリング音量比較

次はアイドリング時の音を収録したので

バッフル無しと有りで音量を比較してみます。

アイドリング音量の比較(4秒後にバッフル付きに変わります)

マフラー出口から45度の角度に

1メートル離れた所から収録していますが

レベルメーターを見ると純正マフラーが約-10dBで

バッフル付きの純正マフラーが約-14dBなので

4dBほど音量が下がっています。

純正マフラーを構成している音圧成分は

ほとんどが大口径による低音なので

バッフルを付けて口径を絞る事で

大幅に音圧を削ることが出来ました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3