YAMAHA XSR155 マフラー交換 Vol.2

HOME - GARAGE - XSR155 - Muffler

XSR155アンダーサイドカバー脱着

それでは作業編ですが

まずはアンダーカバーを外すので

六角穴付きボルトを3本外してサイド部分のカバーを外しますが

車両の反対側も同じように外します。

 
XSR155アンダーカバー脱着

アンダーカバーと車体を繋いでいる六角穴付きボルトが現れるので

両側合わせて4本のボルトを外せば

アンダーカバーが外せます。

 
XSR155マフラーナット

次はエキパイとエンジンを接続しているナットを

外れない程度に緩めておきます。

 
XSR155サイレンサー固定

次はサイレンサーがタンデムステップアームに固定してある

ボルトナットを外します。

ちなみに取り付け時の締め付けトルクは20N-mです。

 

とりあえずサイレンサー部分を足で支えていますが

適当な敷物を敷いて座りながら作業を行った方が楽ですね。

 

これで緩めておいたナット2個を素手で外せば

マフラー全体が外れますが

この純正ナットは使い回しますよ。

 
XSR155タンデムステップアーム脱着

マフラーステーを取り付ける場合は

タンデムステップアームを先に外しておきます。

 
XSR155マフラーステー

タンデムアームを固定していたボルトを使って

好みのマフラーステーを仮止めしておきます。

長いサイレンサーだと長めのマフラーステーが適していますし

短いサイレンサーだと短めのステーで足りるのですが

タンデムアームを固定していたネジ穴は2箇所にあるので

マフラーステーを固定するネジ穴を変える事でも調整が出来るので

XSR155の場合は出来るだけ長いマフラーステーを選んだ方が

万能だと思います。

使わないネジ穴にはボルトを固定しておく事で

ネジ穴の錆を防ぐ事が出来ます。

 

今回は適合テストを含めて色々探っていたので

逆さに取り付けていますが

本来はマフラーステーと車体を固定するのはこちら側で

ボルトの頭が筒状の中に収まるように固定します。

 
XSR155オフセットマフラーステー

今回はφ100の太いサイレンサーを固定するので

75mmほど外側にオフセットしているマフラーステーを使いましたが

それでも全体で40ミリのスペーサーを使って

外側にオフセットさせる必要がありました。

大概のスペーサーは30ミリの長さまでしか売っていないので

マフラーステーと車体の間に10ミリのスペーサーを噛まし

サイレンサーと固定する所に30ミリのスペーサーを使いました。

 
ビームス汎用カーボンサイレンサー重量

ちなみにマフラーステーを使わずに

タンデムステップアームにカーボンサイレンサーを固定する場合は

サイレンサーの根元の方に固定する事になります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4