HONDA GB350 LED追加ライトの取付 Vol.4

HOME - GARAGE - GB350 - LED additional light

次はリレーとバッテリーを繋ぐ配線を作ります。

バッテリーのマイナスに繋ぐケーブルは

適当な短いケーブルに

ギボシ端子(オス)とクワ型端子を圧着して作り

プラス側はヒューズホルダー

ギボシ端子(オスメスは電源分岐配線に合わせて決める)と

クワ型端子を圧着して作ります。

 

ヒューズホルダーには10Aのガラス管ヒューズを入れます。

このヒューズホルダーは容量が小さいタイプで

10Aまでしか対応していませんが

10Aでも120Wまで対応出来るので余裕ですね。

 

これでバッテリーとリレーを繋ぐ配線が出来ました。

黒の配線コードを使っていますが

コードを割いて使えば

全て0.75sqのダブルコード1本で配線を作れますよ。

 

作ったケーブルをバッテリーに繋ぎますが

ヒューズホルダーのクワ型端子を

プラスのターミナルに繋ぎます。

ちなみに写真でも分かると思いますが

GB350はボルトとターミナルの隙間が狭すぎる為

丸型端子は使えないという事で

今回はクワ型端子を使っていますが

それでも写真のように上から下に向けて

クワ型端子を取り付ける必要があります。

 
GB350追加ライトリレー配線

バッテリーからすぐ真上にある

リレーの所までケーブルを持ってきますが

プラスのターミナルに接続したヒューズホルダーは

リレーの赤線に繋ぎます。

マイナスのターミナルから伸ばした線は

リレーの黒線に繋ぎます。

これで全ての配線が接続出来ました。

 

とりあえずスイッチをオンにして

LEDライトが点灯するかテストしておきます。

バッテリーで直に接続しているので

車体のキーを捻らなくてもライトは点きますよ。

 

後は配線を目立たせないように

燃料タンクの方に滑り込ませますが

写真ではリレーが動いて傷を付けたり音が出ないように

配線保護テープを巻いていますが

両面テープを使ってエアクリーナーボックスに

リレーを固定しても良いですね。

 

後は配線を燃料タンク下に固定していきますが

一部の区間で赤のケーブルが目立ったので

5パイのコルゲートチューブを被せました。

スイッチとLEDライトの配線をまとめるとよりスッキリしますね。

ギボシ端子の所はそのまま放置しても見えませんが

拘るならビニルテープを巻いておきます。

コルゲートチューブは予め

延長ケーブルを作った時に被せておくと

よりスムーズに取付出来ますよ。

 

それでは結束バンドを使ってLEDライトやスイッチの配線を

車体の配線に固定していきますが

必ずハンドルを右一杯に切った状態で固定します。

 

燃料タンク下にある他の配線に一緒に固定します。

 

予め結束バンドを折って丸い形を形成すると

他の配線に潜らせやすくなりますよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6