グリファス・NMAX・Xフォース エンジンオイル交換 Vol.1

GRYPHUS ・ NMAX ・ X FORCE - Engine oil change

エンジンオイル交換アイテム

今回はシグナスグリファスのエンジンオイルを交換しますが

NMAX2型、NMAX155、Xフォースと全く同じ作業になります。

エンジンオイルの交換サイクルは

初回の1000Kmでの交換以降は

3000Km毎の交換を推奨されていますよ。

という事で今回主に使うアイテムは・・

1L缶のエンジンオイル×1本

今回は高級な100%合成油のエンジンオイルを使いましたが

スクーターの場合は4輪自動車用でも使えます。

ただ、鉱物油のような安いオイルを使う場合は

10W-40の粘度より軟らかいオイルは使わない方が良いです。

あと廃油を可燃ゴミに出すために廃油処理ボックスを使いました。

当然、ドレンワッシャーも交換するのですが

今回は2パターンのオイル交換方法を行ったので

作業によってはドレンワッシャーを使わずに

代わりにOリングパッキンを使うので

作業に応じて用意します。

 
シグナスグリファスドレンボルトとストレーナーカバー

エンジンの底面を覗くと

センタースタンドの前方あたりに

赤矢印のオイルドレンボルトと

黄矢印のオイルストレーナーカバーがありますが

どちらか一方を外すだけでオイル交換が出来ます。

しかし、オイルストレーナーはオイルフィルター代わりなので

最低でも1万Km毎に1回は清掃した方が良いですし

初回のオイル交換時にも出来れば清掃しておいた方が良いですね。

個人的にはオイル交換は毎回

オイルストレーナーカバーのみで行っています。

 

まず最初にやっておきたい事は

シグナスグリファスは0.9L程度の廃油しか出ないので

2.5Lの廃油処理ボックスを一回で使い切るには勿体ないです。

なので中に入っている吸収材を

適当な袋に分ける事をお勧めします。

次回はスーパーで買ったビニール袋を

2重~3重にして中に吸収材を入れれば

数回に渡ってオイルを処理する事が出来ますよ。

ティッシュやキッチンペーパー等のゴミを混ぜれば

ギリギリ3回分のオイルを処理する事が出来そうですね。

 

センタースタンドを立てて作業を行う場合は

このようにダイレクトに廃油ボックスを下に置いても

作業が出来るスペースは確保出来ますが

作業性を考えるならオイル受け皿を使った方が良いですね。

 

それではさっそく作業編ですが

まずはプランAとして

オイルドレンボルトを外してのオイル交換からやっていきますよ。

気温が3度以下になるような

かなり寒い時期にオイル交換をしない限り

事前のアイドリングは特にしなくても良いですし

特に夏場では火傷のリスクの方が大きいです。

走ったすぐ後にオイル交換をする場合も

火傷しないくらいに十分冷えてから行った方が良いですね。

とりあえず12ミリの工具を使って

ドレンボルトを1周程度緩めます。

 

ここで廃油ボックスかオイルの受け皿を真下に敷き

素手でドレンボルトを回して外しますが

絶対に手を汚したくない場合は

使い捨てのビニールかポリ手袋をしておいた方が良いですね。

作業性が高いベストな手袋はニトリルゴムの手袋ですが

価格は上がります。

 
シグナスグリファス廃油

ドレンボルトが外れるとオイルが落ちてきます。

下向きの穴なのでオイルの軌道も分かりやすいのですが

ただ、強風が吹いている時は気をつけたいですね。

オイルの勢いを強めたい場合は

車体右側にあるオイルフィラーキャップを開いて

大気圧を掛けますが

せいぜい1L未満のオイルなので

そうこうしているうちにオイルが出きってしまうと思います。

 

こんな感じでオイルがほとんど

落ちてこなくなるまで待ちます。

写真のように車体側にオイルドレンワッシャーが

くっついている場合があるので外しておきます。

 

オイルドレンボルトを清掃して

新品のM12のドレンワッシャーを通しますが

M12のドレンワッシャーなら何でも使えます。

今回はホンダ純正のワッシャー(94109-12000)を使いましたが

ピッタリなサイズでした。

 

キッチンペーパー等、適当なウエスで拭いて清掃してから

素早くドレンボルトを素手で取り付けます。

 

仕上げに工具でドレンボルトを締め付けますが

規定締め付けトルクは20N-mです。

トルクレンチを持っていない場合は

ソケットを素手で持って限界まで締めてから

仕上げにソケットにハンドルをつけてから

1/8回転ほど締め付けます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3