Ninja ZX-25R フェンダーレス化 Vol.1

HOME - GARAGE - ZX-25R - Fenderless

ZX-25R純正パーツでフェンダーレス

今回はZX-25Rをフェンダーレス化します。

フェンダーレスにすると言っても

市販のフェンダーレスキットを使わずに

ZX-25Rの純正リアフェンダーの一部を使って

フェンダーレス化してみたいと思います。

純正のリアフェンダーをそのまま使う事で

ウインカーの移設やナンバー灯を設置する作業が無いので

非常に簡単にフェンダーレス化が出来ます。

 
ZX-25Rフェンダーレス金具

今回はZX-25Rの純正リアフェンダーの一部を利用するという事で

車体と接合する為に使うアイテムが・・

M8の穴が空いた長さ100~150mmのステー×2本

ナンバープレートの揺れを完全に抑えたい場合は

ステーを2枚重ねて使うので4本使います。

M8×15mmの低頭ボルトかボタンボルト×2本

ステーを2枚重ねる場合は5mm長い

M8×20ミリのボルトを使います。

M8のフランジナット(ナットとワッシャー)×4個

あとスペーサーとして使う為に

外径25mmほどの幅広M8ワッシャー

5~6枚ほどあれば足ります。

今回使った100mmのステーでナンバープレートの先端が

後輪より少しだけ内側に入るので

完全に泥跳ねを抑えたい場合は

150mmあたりの長めを使うと良いですね。

ただ、長いステーを使うとステー自体に負担が掛かるので

必ず2枚重ねて使った方が良いですよ。

今回使ったステーの幅は広めですが

出来るだけ細い方が他の場所に干渉しずらいので適しています。

 
ZX-25R純正ナンバーステーアーム

純正リアフェンダーの金属で出来たアームの部分は使わないので

そのまま912gの軽量化が出来ます。

ちなみに今回フェンダーレス化に使う

樹脂の末端部分の重量は206gでした。

市販の金属製フェンダーレスキットでは実現出来ない

軽量な所も長所ですね。

 
ZX-25Rセンターシートカバー

それではさっそく作業編ですが

市販のフェンダーレスキットを使う場合でも

ほとんど同じ作業を行うので参考にして下さい。

まずは車体と繋がっているリアフェンダーの配線類を外すので

リアシートとメインシートを外してから

6個のクリップを外し車体前方にスライドさせて

センターシートカバーを外します。

クリップの外し方は真ん中を少しへこませてから

全体を抜き取ります。

ここのクリップは裏からも押せるので

両手を使って外すと車体の中に落とすリスクが減ります。

 

純正リアフェンダーのコネクター類はここあたりの

防水カバーの中にあります。

 
ZX-25Rウインカーコネクター

まずは左右のウインカーコネクターですが

矢印の所をつまみながら抜きます。

 
ZX-25Rウインカーコネクター

ウインカーコネクターのツメを浮かせるのはかなり硬いので

精密ドライバーのマイナスを使って

直接ツメを浮かせながら抜いた方がスムーズです。

 
ZX-25Rナンバー灯コネクター

近くにあるナンバー灯のコネクターも

矢印の所を摘んで抜きます。

 
ZX-25R純正リアフェンダーボルト

これで配線が全て車体から切り離されたので

4本の六角キャップボルトを外してリアフェンダーを外します。

最後の1本を外す時は落とさないように

リアフェンダーを支えながら外します。

 
ZX-25R

純正のリアフェンダーが外れたので

ナンバー部分とアーム部分を切り離します。

市販のフェンダーレスキットを使う場合も

ウインカーを回収しないといけないので

同じ作業を行う必要がありますよ。

とりあえず矢印のプラスネジを外します。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3