Ninja ZX-25R フェンダーレス化 Vol.2 |
HOME - GARAGE - ZX-25R - Fenderless |
|
純正リアフェンダーの上側にある六角キャップボルトも外します。 |
|
|
パカっと樹脂カバー部分を外します。
樹脂カバーは両側にある赤矢印のツメで緩く固定してあります。
後は配線を固定しているバンド類を外して
アーム部分から配線を抜き取ります。
ちなみに右側のリピートタイは
今回のフェンダーレス化に使いますよ。 |
|
|
これでアーム部分と先端部分が分離しました。 |
|
|
ここから用意したステーやボルト類を使いますよ。 |
|
|
まずはナンバープレートの角度を決める
ステーの曲げ加工から行います。
ステーのセンターあたりを曲げ
2本のステーを重ねて角度を見ながら
必ず2本とも同じ角度で曲げます。
万力を使うと簡単に曲げられますが
写真のようにプライヤーを使っても曲げられます。
腕力に自信があるなら素手でも曲げられますけど・・ |
|
|
曲げたステーを低頭ボルトとナットを使って
純正リアフェンダーの先端部分に固定します。
とりあえず車体に仮止めして角度を見るまでは
ボルトナットは仮止め状態の方が良いですね。 |
|
|
リアフェンダーの上側の飛び出しが多いと
車体に干渉したり見た目が悪い事もあるので
必ず下側をナットにします。
配線は純正のリピートタイを使ってセンターで束ねておきます。 |
|
|
あと、リアフェンダー部分は緩く逆ハの時になっているので
ステーを捻るように曲げて車体の面に合うように曲げます。 |
|
|
車体側の前側2つの穴から2本のボルトを上から通しておきます。
純正のボルトをそのまま流用していますよ。
あと三角形の出っ張りが奥の中心に見えると思いますが
M8のワッシャーを車体とステーの間に2枚噛ます事で
出っ張り部分にステーが当たらないように底上げします。 |
|
|
ステーが車体に当たる角度や曲げ具合を調整出来たら
ステーとリアフェンダーを本締めして固定し
配線を中心から車体の中に通して
ナットを使って車体とステーを固定します。
幅の広いステーを使うと
このようにステー同士の先端が重なるので・・ |
|
|
重なっている下側のステーにはステーの厚み分の
M8のワッシャーを1~2枚多めに噛まして高さを合わせます。
当然、ワッシャーを噛ました方のステーとは
角度が変わってきますが
ステーの曲げ具合を変えることで帳尻を合わせます。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 |