KAWASAKI Z125 PRO フォークスタビライザーの交換 Vol.2

HOME - GARAGE - Z125PRO - スタビライザー

一見、自由に取付出来そうなフォークスタビライザーなんですが

実は自由じゃないんです。

赤矢印の範囲がフロントフォークのストローク幅になるので

フロントフェンダーもその幅の分だけ上下する事になります。

しかし、フォークスタビライザーのもっとも効果が期待出来る

取付位置は出来るだけ下(フロントフェンダーの真上)に

取り付けるのが理想なのに、そこに固定すれば

フロントフェンダーと干渉する事になります。

しかし、フロントフェンダーとの干渉を防ぐ為に

上部にスタビライザーを固定してしまうと

フレームと接続されているクランプに近づくので

スタビライザーの効果が発揮出来なくなります。

そもそも倒立フォークにスタビライザーを取り付ける事自体に

無理があるのかもしれませんね。

Z125のフロントフォークは特にストローク量が大きいので・・

 

でも実際にはフロントフォークがフルに

ストロークする事はほとんどなく

フォークチューブの汚れ具合の境界線を見る事で

過去に走った時の最大ストローク量が分かり

最適なスタビライザーの固定場所を探れます。

 

実際の効果としては、ハンドルを切った瞬間のレスポンスや

剛性感が増しますが、ぶっちゃけ分かりづらいというか

そもそも、Z125はハイタイプのハンドルバーなので

上部のハンドルバー自体の捻れが大きく

ハンドルブレースバーを取り付けた方が効果が大きいです。

なので、ハンドルブレースバーとセットでスタビライザーを

取り付ける事で、より剛性感を体感出来るかと思います。

ビジュアル的には、なんだかヒップホップラッパーの

bling blingみたいな感じなので

カスタム感を出すオシャレアイテムとして取り付けても

良いんじゃないですか・・

 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - Z125PRO - スタビライザー