YZF-R125・R15 リアブレーキパッドの交換 Vol.1

HOME - GARAGE - R125 - Rear brake pad

SBSブレーキパッド632RSI(777-0632077)

今回はYZF-R125のリアレーキパッドを交換する作業ですが

R15とも共通の作業です。

リアブレーキパッドはフロントほどは減らないのですが

一応、消耗品なのでいずれは交換しないといけない部品ですね。

今回は純正品よりも摩擦力が高いパッドに交換する事で

制動力を高めたいと思いますが

サーキットなどレーシーな走りをする場合は

フルブレーキング時には簡単にリアがロックしてしまうので

リア側の制動力は高めない方が良いのですが

街中を走る場合やツーリングでは

ブレーキペダルを踏み込む量を抑えらえるので

制動力が高いパッドを使うことで

多少は運転の疲労を軽減できると思います。

という事で今回用意したブツは

SBSのブレーキパッド 632RSI(777-0632077)で

SBSでは摩擦力の強い順に

RQ・RSI・SI・HFと4タイプの摩擦材から選べますが

RSIは2番目に摩擦力の高いパッドです。

アマゾン と 楽天市場 と ヤフーの価格を参考にして下さい。

 
YZF-R125(RE45J)リアブレーキキャリパー

それでは作業編ですが

リアブレーキキャリパーの前には

思いっきりサイレンサーがあるので邪魔ですね。

 
YZF-R125(RE45J)リアブレーキキャリパーパッドピン

リアのブレーキパッドは

この2本のパッドピンで固定されているだけです。

 

サイレンサーがあるので

六角レンチを使ってパッドピンを外します。

 

パッドピンを外す前に

両手の親指でブレーキキャリパーを押し込んで

ピストンをしっかり押し戻しておきます。

 

パッドピンには金具から常に上から押されている状態なので

ブレーキパッドを下から上に押すことで

パッドピンが抜けやすくなりますよ。

 
YZF-R125(RE45J)リアブレーキパッド取り外し

2本のパッドピンが抜けましたが

ピストンがしっかり押し戻されている状態なら

手前のブレーキパッドはあっさり横から抜けると思います。

 

手前のピストン側のパッドが外れれば

キャリパー内にはスペースが生まれるので

キャリパーを少し奥に押してスペースを作れば

裏側のパッドは簡単に外れると思います。

 

Vol.1 > Vol.2