YZF-R125・R15 マルチバーの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - R125 - Multibar

ハリケーンクランプバーHU1019B

今回はYZF-R125にマルチバーを取り付けしますが

R15とも共通の作業です。

後半は純正オプションのマルチバーも取付していますが

純正品はぶっちゃけ価格が高すぎると思った場合

汎用タイプのマルチバーを使ってみよう

という事で用意したアイテムは

ハリケーンのクランプバー(HU1019B)で

カラーはシルバーとブラックから選べます。

アマゾン と 楽天市場 と ヤフーの価格を参考にして下さい。

 
クランプバーHU1019B重量

汎用タイプのマルチバーの重量は

ステーとバーの部分を全て合わせて175gでした。

 
汎用マルチバー

おそらく元祖はハリケーンのクランプバーだとは思いますが

巷には似たようなマルチバーが沢山売られています。

ちなみに重量は2~3gの違いしかなかったのでほぼ同じですね。

 
クランプバーHU1019B比較

少し前まではハリケーンも2タイプのクランプバーを

販売していたと思いますが

最近はマルチバーからボルトが飛び出した上のタイプのみですね。

それに対して他メーカーは

下のネジ穴が空いているタイプを販売しています。

ボルトが飛び出しているタイプのメリットは

ステーを使わずにダイレクトにミラーのネジ穴に

固定出来る所ですね。

 
YZF-R125(RE45J)レバーホルダーのネジ穴キャップ

それでは作業編ですが

汎用のマルチバーは本来

ミラーと共締めして固定するのですが

ミラーがクラッチレバーやブレーキのホルダーには無い

YZF-R125ではキャップがしてあります。

 

とりあえずキャップを外しますが

それほど硬くないので指のツメを引っ掛けると外せます。

 

ミラーのネジ穴に直接ステーを取り付けると

まわりにあるスイッチボックス等に引っかかるので

ミラーアダプターを取り付けて高さを確保しておきますが

ヤマハの車両では右側だけ逆ネジ仕様なので

上:正ネジ下:正ネジと上:正ネジ下:逆ネジの

M10ミラーアダプターを使います。

ちなみにアダプターにラインの切り込みが入っているのは

逆ネジ仕様の印です。

 

車体左側には正ネジのミラーアダプターを取り付けますが

車両左側は別にアダプターが無くても取付出来ます。

ただ、アダプターを使わないと

ステーを固定する向きの自由度は狭くなりますね。

 

本来はミラーに共締めして固定するのですが

ミラーがないYZF-R125では

短いM10(P1.25 細目)のボルトを用意しておきますが

出来るだけ頭の厚みが薄いボルトが適しています。

ボルトの種類によってはM10のワッシャーを併用します。

 

ここからはステーをどう固定しても良いのですが

とりあえず例としてこんな感じに固定しました。

 
YZF-R125(RE45J)マルチバー左側

今回はステーの下側にマルチバーを固定しましたが

上側に固定しても良いですね。

取り付ける機器に合わせて最適な組合せを探ります。

 
YZF-R125(RE45J)マルチバー右側

車体右側はこんな感じになりました。

 
YZF-R125(RE45J)スクリーンとマルチバーの隙間

マルチバーを取り付けしたら

とりあえずハンドルを左右一杯に切って

干渉をしていないかを確認しておきますが

写真でも分かるように

スクリーンの枠部分とのクリアランスはかなりギリギリなので

ステーを固定する角度はハンドルまわりだけでなく

アッパーカウル(スクリーン)にも配慮する必要がありますね。

 
YZF-R125(RE45J)ハリケーンクランプバー

ちなみにステーを使わずに

ダイレクトにマルチバーを取り付けてみましたが

ワッシャーを2~3枚挟んで少しだけ高くしないと

取り付け時にスイッチボックスに当たってしまいますし

狙った所に固定するのが難しいので

ワッシャーを数枚使って調整する必要がありますね。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3