YZF-R125・R15 ACC電源の増設 Vol.2

HOME - GARAGE - R125 - Adding ACC power supply

YZF-R125(RE45J)フラッシャーリレー

フラッシャーリレーはこれです。

まずはサブハーネスキットの配線をここまで通し

フラッシャーリレーのコネクターを外して割り込みさせます。

 

サイドカバーを外した所に広いスペースがあるので

今回はここにサブハーネスキット(リレー)を固定し

ここから配線を通していきます。

 
YZF-R125(RE45J)メインシート取り外し作業

リレー部分と他のコネクター類を

サイドカバーを外したスペースに残して

フラッシャーリレーを割り込ませるケーブルのみを

フレームの裏を通してフラッシャーリレーまで持っていきます。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキットのフラッシャーリレー割り込み

フラッシャーリレーのコネクターを外し間に割り込ませます。

これでリレーを動作させるのに必要な

ACC電源を確保出来ました。

付属の結束バンドを使って適当にケーブルを固定して

カウルを取り付ける時の邪魔をしないようにしておきます。

 

次は丸型端子があるバッテリーと接続するケーブルのみを

バッテリーの所まで通します。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキットの配線

ケーブルをバッテリーの所まで持ってきましたが

このくらいケーブルが余っています。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキットバッテリー接続

赤ケーブルの丸型端子をバッテリーのプラスに繋ぎ

黒ケーブルの丸型端子をバッテリーのマイナスに繋ぎます。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキットバッテリー部

付属の結束バンドを使い

余ったケーブルを出来るだけ綺麗にまとめました。

これでサブハーネスの全ての接続が完了しました。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキットヒューズボックス

ヒューズボックスが車体の振動でガタガタしないように

下側には5ミリ厚のエプトシーラーを貼りました。

ヒューズボックスの下側には

雨が抜けるようになっているので固定角度が決められていますが

雨が当たらない所に固定する場合は

特にどの角度でも問題ありません。

 
YZF-R125(RE45J)サブハーネスキット固定例

最後に付属の結束バンドを使って

リレーを固定すれば作業完了です。

ちなみにリレーも雨水が下から抜けるようになっているので

固定する角度が決められていますが

このサイドカバーの所だと

直接雨に当たる事はまずないと思います。

リレーにもサイドカバーと当たる部分には

エプトシーラーを貼って異音対策を行っています。

写真ではグリップヒーターやUSB電源のコネクターと

ここで接続していますが

ここに全ての配線を集結させた方が

スペースに余裕がある事と

サイドカバーは簡単に脱着できるので

管理しやすいのでお勧めですね。

もちろんハンドルバーの所まで

電源ソケットを伸ばせる長さはあるのですが

結局、それだけケーブルが余ってしまうので

ハンドルまわりの限られたスペースで

ケーブルを束ねる必要が出てきます。

 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - R125 - Adding ACC power supply