Mazda ND ロードスター リアアンダーパネルの制作 Vol.2 |
アンダーパネルの固定場所は リアバンパー下部にある2本のネジと共締めして もう片方は、マフラーの遮熱板を固定している ブラケットを利用する事にしました。 |
遮熱板のブラケットの真ん中に10ミリ弱の穴が空いているので そこにM6~M8のナットを横の隙間から押し込みました。 今回採用したM6ナットだと素手で押し込む事が出来ましたが M8ナットのサイズだと工具で無理矢理押し込まないと かなり厳しかったですね。 これで下からボルトで固定する事が出来るようになります。 |
ボルトは一応、空気抵抗を抑える為に 低頭ボルト(M6×12ミリ)を採用しましたが 遮熱板の左側が曲がって下の方まで伸びているので ここには風が当たらないようです。 普通のステンレスのボルトで良かったですね・・ |
リアバンパーのネジと共締めするとこんな感じです。 屈まないと見えない所ですが、一応マジックで黒に塗りました。 ここの折り曲げた部分の幅は20ミリで ネジからネジの間は、260ミリになります。 |
パネルの幅的には890ミリでギリギリな感じで 車体右側はマフラーハンガーに阻まれます。 |
車体左側は、バンパーを固定している所に阻まれます。 |
これが今回の最終的な完成形のアンダーパネルです。 フロア下からリアバンパーにかけて、なだらかな傾斜で繋いで リアバンパーに当たる空気を受け流します。 この形状だと、板が常に張っている状態なので 強度に乏しい薄いアルミ板でも風圧に耐える事が出来ました。 この形状だとダウンフォースは狙えませんが ドラッグ(空気抵抗)を減らすことは出来たと思います。
ちなみに板を逆側(車体前方側)に反らせると リアバンパーにかけてフラットな形状に出来るので さらに空気抵抗を減らせますが、空気の圧力で板が押されるので 補強をするか分厚い板を使う必要がありますね。 |
Vol.1 > Vol.2 |