YAMAHA MT-09 ナックルガードの取付作業 Vol.2

HOME - GARAGE - MT-09 - Knuckle guard

ナックルガードの角度(高さ)を調整してから

キャップボルトを3.8N-mで締め付けていくだけですが

グリップを握っている指に

風圧が掛からないようにするのが重要なので

気持ち低めに固定した方が良いですね。

 

グリップとナックルガードのクリアランスですが

車体左側はグリップカツカツで取り付けて良いので

M8のワッシャーを1~2枚程度少なめに使う事で

隙間無く固定します。

 

車体右側のスロットルスリーブのグリップは

回転させる必要があるのでワッシャーを多めに噛まして

グリップとナックルガードが触れないように固定します。

 

アームの角度を変えられるタイプなので

レバー類に干渉しないように角度を調整し

関節部分のキャップボルトを軽く増し締めしておきます。

 
MT-09(RN69J)ナックルガードクリアランス

角度を調整しましたがアーム長さも

MT-09に丁度良い感じですね。

 

左のクラッチレバー側も問題ありませんでしたが

ビジュアルを気にするなら

左右で同じ角度になるように合わせた方が良いですね。

 

アームに関節部分がある為

強い風圧にさらされたり、そこに振動が加わったりすると

ナックルガードが少しずつ動いて

レバーに近づいてくるので

関節部分のボルトは強めに締め付けたい所なんですが

なんせ樹脂製なので割れる可能性がある訳ですよ。

そこで絶対に動かないように固定させたい場合は

ネジを一端外してから

この折り重なっている部分に瞬間接着剤を流し込み

再び角度を調整してからネジで軽く固定し直します。

 
MT-09(RN69J)ナックルガード装着正面

という事でナックルガードの取付が完了しました。

大きなサイズのナックルガードなので

グリップ全体をしっかりカバー出来ています。

取り付ける車体を選ぶのですが

そもそもMT-09はオフロード車みたいなルックスですし

奇抜な顔なので違和感が無いですね。

 
MT-09(RN69J)軽量ナックルガード

ちなみにシンプルなタイプのナックルガードでも

ネジ穴部分の仕様は全く同じなので

同じ取付方法で固定出来ました。

 
MT-09(RN69J)ナックルガード仕様

今回取り付けたナックルガードは

ベンチレーターの穴が空いていないので

風防効果が大きい所が特徴なのですが

夏場は手に全く風が当たらないので

手袋をしていると蒸れやすくなります。

しかし、一度取り付けてしまえば

ワッシャーの枚数調整や角度の調整は必要なく

脱着自体は2分程度あれば行えるので

気温や季節に合わせて外したり付けたりしても良いですね。

 
  
 
 
 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - MT-09 - Knuckle guard