| HONDA モンキー125 クラッチレバーの交換 | 
|  | 
| 次はクラッチレバーを交換します。 クラッチレバー側も指2本分くらい短くなっています。 | 
|  | 
| まずはクラッチワイヤーを緩めるので 右側のクランクケースカバーの上にある クラッチワイヤー根元の 黄矢印のアジャスターナットを端まで回して アジャスターのネジ全体を左側に寄せます。 これでクラッチワイヤーがユルユルになります。 | 
|  | 
| 次はクラッチレバー側にあるアジャスターを緩めるので ゴムカバーを横に避けてから黄矢印のロックナットを緩めて 赤矢印のアジャスターを回しレバー側に寄せると さらにクラッチワイヤーを緩めます。 最後にアジャスターとロックナットの切り欠きを 一直線に合わせて 前側からワイヤーが見えるようにしておきます。 | 
|  | 
| これでクラッチレバーを外せるようになったので レバー根元の下側にあるナット(10ミリ)を外します。 | 
|  | 
| 上側にあるマイナスのボルトを外します。 ネジ部分の幅が広いので出来るだけ ボルトの頭全体を回せる広い工具を使います。 | 
|  | 
| クラッチレバーを外すと 切り欠きからワイヤーも抜けます。 | 
|  | 
| レバーの裏からワイヤーを抜きます。 | 
|  | 
| 新しいレバーに適当なグリスを塗っておきます。 ネジ穴まわりと赤矢印の出っ張った所と あとはワイヤーのタイコが入る穴にも塗ります。 青矢印の調整ギア部分にも乾いていたら塗ります。 | 
|  | 
| 新しいレバーをワイヤーに引っ掛けたら 後は逆の手順で元に戻します。 | 
|  | 
| 注意点としては クラッチレバーを元に戻す時なんですが・・ | 
|  | 
| クラッチスイッチの飛び出しがあるので 横からスイッチに力を入れると折れてしまうので 正面から押すように気をつけてレバーを戻します。 | 
|  | 
| という事でクラッチレバーの交換が完了しました。 | 
|  | 
| Vol.1 > Vol.2 |