SUZUKI アルト ワイヤレスカメラ・モニターの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - ALTO F - Wireless camera monitor

ワイヤレスカメラ・モニター

今回はアルトにワイヤレスカメラとモニターを取り付けます。

本来はバックモニターとして使われる事がほとんどですが

今回はフロントバンパーに

ワイヤレスカメラを取り付けてみたいと思います。

という事で今回用意したアイテムは

AUTO-VOX TD-2 デジタルバックモニターです。

中国製のワイヤレスバックモニターなんですが

似たような商品が山ほど売られているので

予算と要望にあうスペックの商品を買って下さい。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 

素直にバックモニターとして使う場合は

ワイヤレスカメラの電源は

バックランプの配線から分岐させるのですが

今回はフロントバンパーにカメラを取り付けるので

バッテリーから直でエンジン連動のACC電源が取れる

エーモンのエンジン連動ON-OFFユニットを使います。

車内まで配線をひかなくても済むので簡単です。

ちなみにアルトではエンジンが始動していなくても

ACCがオンになると同時に通電しました。

 

エンジン連動ON-OFFユニットの裏のカバーを開けると

ハイブリッド車とガソリン車の切替スイッチがありますが

標準でガソリン車になっているので触る必要はありません。

本体から4本の線が延びていますが

丸端子の赤をバッテリーのプラスに繋げ

Y端子の黒をバッテリーのマイナスに繋げます。

そして今回、黄の線をワイヤレスカメラのプラスに繋げ

黒をマイナスに繋げます。

 

エンジン連動ON-OFFユニットと

ワイヤレスカメラの線を繋ぐために

今回は110型端子を使った2極コネクターを使いました。

ちなみに、もっともポピュラーなギボシ端子を使わないのは

線が細すぎて圧着するのが困難だからです。

雨が掛かる所にコネクターが来る場合は

防水タイプの2極コネクターを使って下さい。

 

それではまずは部屋で内職から・・

左のエンジン連動ON-OFFユニット側の線に

オス・オスの端子を圧着して

右側のカメラ側の線にメス・メスの端子を取り付け

黒-黒 黄-赤 の線が接続出来るように

コネクターの後ろから端子を差し込んで固定します。

ギボシ端子よりも薄くてやわらかいので

端子の圧着は普通のラジオペンチでも出来ますよ。

 

これで車体にカメラを取り付ける準備が整いました。

 

中国製の安いワイヤレスカメラとモニターは

仮で配線を行って機器が故障していないかどうかを

とりあえず調べておいた方が良いですね。

 

それではまず、カメラの配線から行いますが

ワイヤレスカメラには両面テープ付きのステーが付いていて

ステーを固定する箇所を変える事で

ある程度自由にカメラの向きを変えられます。

 

今回はワイヤレスカメラのサイズが

たまたまアルトワークスのグリルの幅にピッタリだったので

ステーを使わずに直接カメラを取り付けたいと思います。

 

まずはカメラの配線をバンパーの外から中に通すために

配線ガイドを上からバンパーの外に向かって通します。

 

こんな感じで通りました。

 

カメラの線を配線ガイドの輪っかに引っ掛けて

上から引っ張ります。

 

カメラの固定は細い結束バンドでも可能ですが

かなり手先が器用じゃないと外からは難しいですね。

 

もっとも簡単なのが

カメラの上下に強力な両面テープを貼って

そのまま押し込む事です。

 

こんな感じでカメラが固定出来ました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3