ノートオーラ エンジンルームと車内の防音 Vol.1

HOME - GARAGE - AURA - Soundproof

カームフレックスF2

今回はノートオーラの防音作業を行います。

メインの作業はエンジン音をエンジンルーム内に

押さえ込む作業なんですが

後半はハッチバックならではの

リヤタイヤまわりからの音の反響を抑える

防音作業も行いますよ。

という事で今回使ったアイテムは

厚み10mmの長さ2000mm×幅1000mmの

カームフレックスF2(発砲ウレタンの吸音材)で

種類としては生地の厚みの違いの他に

両面テープが裏に付いたタイプがありますが

今回使ったのはテープが付いていないタイプです。

ちなみにエンジンルームのみ防音する場合は

長さ1000mm×幅1000mmのサイズ1枚で十分ですよ。

アマゾン と 楽天市場 の相場を参考にして下さい。

 
カームフレックスF2重量

カームフレックスF2のもっとも優れている所は軽量な所で

厚み10mmの1000mm×2000mmのサイズでも510g程度です。

素材自体は密度の高いスポンジですね。

自動車の防音材としてメジャーなのは

おそらくコストの面で優れているニードルフェルトなんですが

崩れるとホコリのようなゴミが出るのと重量も重いので

コストは明らかにカームフレックスの方が高いのですが

軽さや扱い安さでは圧倒的だと思います。

 

それではエンジンルームの防音作業を行いますが

ノートオーラには既にエンジンルームから

車内に繋がっているフロントフェンダーの隙間を埋める

壁が作ってありますが

防音力はいかにも低そうなので

ここの防音力を強化したいと思います。

 

フロントフェンダーの奥にはスチロールが挟まっていますが

そこまでの深さを計ると約350mmでした。

 
カームフレックスF2

それではフロントフェンダーの奥行きに合わせて

350mmの所でカームフレックスをハサミでカットしますが

横幅の1000mmはカットそのまま使うので

350mm×1000mmを2枚作ります。

 

カットしたカームフレックスF2を出来るだけ細くなるように

ポスターのよう巻いて棒状にしてから

フロントフェンダーの隙間に突っ込みます。

巻いた方向に回転させながら突っ込むと

スムーズに入ると思います。

 
ノートオーラエンジンルームの防音右側

奥まで入ったら巻いた方向とは逆の方向に回転させて

隙間を埋めるようにカームフレックスを広げます。

これだけで作業完了です。

 
ノートオーラエンジンルームの防音右側

車体右側も同じように丸めて突っ込みますが

車体右側にはウォッシャースプレーのホースがあるので

避けながら突っ込みます。

これでエンジンルームの防音作業は作業完了です。

おそらく10分程度で終わると思いますが

作業の手軽さに対しての防音効果の高さは

他の車両でも実証済みです。

 
ノートオーラ車内騒音波形

それでは実際に車内の騒音が

どう変化したのかを調べてみますよ。

運転席にて顔の所にマイクを置いて収録したので

その時の音声を載せています。

チャージモードにてエンジンを強制可動させて収録していますが

違いが分かりやすいように

あえて入力ゲインを上げて収録しているので

実際の騒音よりも大きくなっていますよ。

車内騒音 運転席(チャージモード1400回転時)

前半の約5秒が防音前で

後半の約5秒が防音処理後の騒音です。

音声を聞くと音質は確実に変化していますが

音量自体はあまり変わっていないように思えますね。

しかし、音声データの波形を見ると

確実に減衰している事が分かりますし

下にある音圧のメーター(上:処理前 下:処理後)を見ると

平均的に約2dBほど小さくなっているようです。

実際にテストした自分でも

あの防音処理だけで2dBも下がるわけねーだろ・・

と思っているのですが

停車時にチャージモードにして

同じエンジン回転数である事を確認していても

何らかの影響によりエンジン負荷が変わるのか

音量自体も変わる事があるので

防音処理前の収録と処理後の収録とで

イコールコンディションだったかどうかは調べようもないのですが

処理後の収録時はもっとも音がうるさく感じる時に収録したので

おそらく収録前と同じ状態だったのではないかと思います。

 

Vol.1 > Vol.2