CT125 シフトポジションインジケーターの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - CT125 - Shift position indicator

まずは2つある2Pコネクターのどちらかの配線を

コネクターの根元でカットします。

2Pコネクターを回収したい場合は

端子のツメの部分(矢印の所)を

精密ドライバーのマイナスで戻して

コネクターの裏から線を引っ張ると端子ごと外れますよ。

 

赤と黒の線にギボシ端子のオスを取り付けるので

先に端子に付属のスリーブを通してから

電工ペンチを使って先端部分の被覆を10ミリほど多めに剥きます。

というのも、本来ギボシ端子を圧着するには

この線は細すぎるのです。

ちなみに今回はヘッドライトの中にある

ACC電源の青い2Pコネクターから分岐した所に接続するので

オスのギボシ端子を取り付けていますよ。

 

ギボシ端子を電工ペンチを使ってかしめます。

このように導線を折りまげて被覆と一緒に

ギボシ端子を圧着する事でしっかり固定出来ます。

 

こんな感じになりました。

もう片方の2Pコネクターは絶縁の為に

ビニルテープを巻いています。

 

パルス情報と接続する太い黒/グリーンの線にも同じように

ギボシ端子のオスを固定します。

 

ギボシ端子を取り付けた赤と黒の線と

太い黒/グリーン線だけヘッドライトの裏から中に通します。

 

タコメーターに接続しているACC電源とマイナス、

パルス情報をギボシの分岐配線を使って分岐し

シフトポジションインジケーターの配線を接続します。

分岐の配線を自作する場合は

ダブルのギボシ端子

0.75sq程度の線を使うと簡単に作れます。

 
CT125メーターパネル裏

最後に白い線を速度情報の線と接続するので

メーター裏のカバーを外すのでプラスのネジを外します。

 

ここから少しカバーをめくって・・

 

プラスネジの他に2つのツメで引っ掛けてあるので

ツメの反対方向に押す感じで外します。

 

ここに車体のほぼ全ての情報が集結しています。

とりあえず防水のゴムキャップをめくります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3