HONDA クロスカブ110 リアショックの交換 Vol.1

HOME - GARAGE - CC110 - Rear suspension

370ミリYSSリアショック

今回はクロスカブ110のリアショックを交換します。

まずは主にアスファルトの舗装路でキビキビ走る為に

バネレートとショックの減衰力が純正よりも高い

リアショックに交換したいと思います。

という事で今回用意したアイテムが

YSS ハイブリッドガスショック 370mm (RB220-370P-20-85)です。

ガスとオイルの両方が使われているので

ハイブリッドという名前が付いていて

2本セットで売られていますよ。

ちなみに今ではアマゾンでも楽天市場でも

この商品は取り扱っていませんでした。

 
CT125用YSS製DTGリアショック365mm

ちなみに・・

今ではCT125用の優秀なリアショックが出ているので

こっちの方が乗り心地が良く

オフロード走行には適しているのでお勧めですよ。

同じYSS製のDTGハイブリッドリアショック(365mm)なんですが

スプリングの色は黒と赤の2色から選べたり

ローダウン仕様の345mm版もありますが

短くなった分だけ硬いセッティングになるので

乗り心地を優先するならローダウン仕様はお勧め出来ません。

アマゾン や 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 
クロスカブ110JA45純正リアショック

まずはクロスカブ110の純正リアショックの重量を

調べてみると1249gでした。

 
クロスカブ110YSSリアショック

YSSのハイブリッドショックの重量は1499gでした。

純正よりも重くなっている理由は

スプリングの外径も大きく、ショックの本体も太いので

純正よりも剛性が高いですね。

 
CT125用YSS製DTGリアショック365mm重量

ちなみにCT125用YSS製DTGリアショックの重量は1429gでした。

全長はクロスカブ110の純正リアショックよりも

5ミリ程度短いのですが

車高はバネレートやプリロードで決まるので

ほとんど影響はありません。

ちなみにバネレートは最初に紹介した

370mmのショックと全く同じですが

CT125用のこっちの方が減衰力がソフトなので

乗り心地が良いです。

CT125用という事でオフロード走行を想定しているようで

シャフトのカバーが付いているのが良いですね。

 
CC110YSSリアショック

YSSショックと純正ショックを並べてみると

両方とも370ミリという事で全長はほぼ同じで

ダブルレートのスプリングを採用している所も同じですが

YSSショックの方がスプリングの巻数が少ないので

そこでストローク量を稼いでいる感じですね。

バネ自体の自由長は純正ショックの方が長い感じですね。

 

それでは早速リアショックの取付作業編ですが

サイドスタンドでもセンターのメインスタンドでも

どちらでも作業が可能ですが

もっとも簡単にリアショックを交換する方法は

センタースタンドを使って後輪を浮かせ

その浮いた地面と後輪との隙間に適当な物を敷くと

ほんのちょっとだけ後輪を下から支えている状態になるので

リアショックに荷重が乗らなくなり

ショックがフリーな状態になります。

 
クロスカブ110純正リアショック

後はリアショックの上下にあるナットを外して

新しいショックに交換するだけです。

純正マフラーだと微妙に下側のナットとかぶっていますが

メガネレンチを使うと問題無く外せます。

 

ショックの上部にだけ外側にワッシャーが付いているので

新しいショックにも移設して取り付けて下さい。

 

Vol.1 > Vol.2