HONDA クロスカブ110 エンジンオイル交換 Vol.1

HOME - GARAGE - CC110 - Engine oil & oil filter

クロスカブ110オイル交換セット

今回はクロスカブ110のエンジンオイルと

オイルフィルターを交換します。

まず必ず必要なアイテムは

エンジンオイル1L缶:1本

オイル交換のみでも

フィルター交換をする場合でも同じ0.8L必要です。

オイルスクリーンキャップ用のOリング(91301-K88-L00)

ドレンボルト的な役割のスクリーンキャップのパッキンは

一般的なバイクに使われているアルミワッシャーではなく

ゴムのパッキンなので2回くらいは余裕で使い回しが可能です。

オイルフィルターも一緒に交換するなら・・

オイルフィルター(15412-MGS-D21)

フィルターカバー用のOリング(91302-PA9-003)

以上が必要ですが

フィルターカバーのOリングもゴム製のパッキンなので

2回くらいは使い回しが可能ですよ。

あと、廃油を可燃ゴミとして出す為にオイルポイパックが必要です。

 
キタコK-Pitフルセット

ネットではチマチマ純正部品を買い集めるよりも

セット品を買った方が安い場合があるので

今回はオイルフィルターと全てのパッキン類がフルセットになっている

キタコのK-Pitのを使っています。

ちなみに一番外径が小さくて太いパッキンは

フィラーキャップのOリング(91307-KRM-840)ですよ・・

 
オイルポイパック

オイルポイパックは一番小さいサイズでも

2.5Lのオイルを吸着できる綿が入っているので

廃油が0.8Lほどしか出ないクロスカブ110だと非常に勿体ないので

半分ほど綿を取り出してビニル袋にでも入れて保管しておきます。

次回はそのままビニル袋を2重にしてオイル交換をするか

オイルの受け皿に敷いて使えば1箱で2回オイル交換が出来ます。

うまく綿を三等分出来れば3回分は使える綿の量ですよ。

よくオイル交換は店に任せるのが得か

自分で交換した方が得かの議論が行われますが

自分で交換するメリットはエンジンオイルを自由に選べる所で

高級なオイルでもネットでは安価に手に入ります。

自分で交換するには、いかにオイル以外の所で

節約するかが重要ですね。

 
クロスカブ110スクリーンキャップ

それでは作業編です。

気温が低い真冬の時期だと3分ほどアンドリングさせてから

作業を行った方がオイルが早く落ちますが

暖かい時期だと特に何もしなくても問題ないと思います。

走ったすぐ後にオイル交換作業をするのは

マフラーが熱いので火傷をしない為にも時間を置いてから行います。

クロスカブ110やスーパーカブでは

矢印のスクリーンキャップを外してオイルを排出させます。

ちなみに上側に写っているいかにもドレンボルト的なのは

カムチェーンテンショナーのバネとロッドが入っている所なので

間違えて開けないように・・

 

廃油口の下にオイルの受け皿を敷きますが・・

クロスカブ110にはセンタースタンドがあるので

地面からの高さを確保出来る事で

ダイレクトにオイルポイパックを下に敷いても作業が出来ます。

 

17ミリの工具を使ってスクリーンキャップを外します。

工具は最初に緩める時だけ使い

後は手で回して外します。

 
クロスカブ110オイル交換

ある程度の熟練度が必要ですが

そろそろキャップが外れる事を手応えで感じ取って

素早く手を引くとオイルに触れずにキャップを外せますよ。

 

オイルが流れている間に

スクリーンキャップまわりを綺麗に清掃しておきます。

 

スクリーンキャップのパッキンも交換しておきます。

 

清掃が出来たら元の状態に戻し

車体に取り付けられる状態にします。

新品のパッキンの状態でそのまま車体に戻すと

突っ張るので片寄が起こり、オイル漏れの原因になるので

必ずオイル(廃油)をOリングに1周ほど薄く塗っておきます。

 

オイルが落ちてこなくなるまで待ちます。

 

落ちてこなくなったらキッチンペーパーやウエスを使って

廃油口を清掃しておきます。

 
クロスカブ110スクリーンキャップ

後は組み立てたスクリーンキャップを元に戻すだけです。

ちなみにトルクレンチを持っていなくても

車体側の印とスクリーンキャップ側の印が

ピッタリ合う所まで締め込めばオーバートルクを防げますよ。

印が消えていたり薄い場合は作業を始める前に

マジックで車体側からキャップに向かって線を引いておけば

トルクレンチは不要です。

 

Vol.1 > Vol.2