HONDA CBR650R クイックシフターの取付 Vol.2 |
![]() |
シフトロッド両端のネジ部分にクイックシフターとペダル部分を当て シフトロッドを回してシフターとペダル部分を同時に固定します。 |
![]() |
シフトロッドの長さ調整は全ての作業が終わった最後に 実際に足で操作しながら好みで調整した方がベストですが マニュアルではボルトとボルト間の距離が25.9ミリ~26.9ミリと 長さの基準が一応定められています。 |
![]() |
シフトロッドのナットを固定する場合は 8ミリのスパナで根元を押さえながら 10ミリのスパナでナットを締めます。 とりあえず今は仮止め程度で良いですよ。 |
![]() |
クイックシフター上部にボルトを通し そこにスペーサーを通してからアーム部分を通しナットで固定します。 10ミリの工具を2本使いますよ。 アームを固定する向きを間違えないように注意してください。 |
![]() |
最後にペダル部分のネジを少し抜いてみて 矢印の所のグリスが乾いていたら 適当なグリスを塗っておきます。 |
![]() |
これでクイックシフターが完成しました。 |
![]() |
最初に取り外した逆の手順で クイックシフターを車体に取り付けます。 |
![]() |
クイックシフターを取り付ける時の注意点は 矢印のポンチのへこみと切り欠き部分を合わせて固定します。 |
![]() |
次はクイックシフターのケーブルを車体に接続しますが 燃料タンク下にあるこの青い2Pコネクターに接続しますよ。 |
![]() |
マニュアルでは燃料タンクを取り外すように書かれていますが こんな感じで燃料タンクを起こした状態にするだけで 十分に作業が行えるので 燃料タンクと繋がっているケーブル類は 一切外す必要はありません。 どっちにしてもガソリンは半分程度まで 減った状態で作業を行った方が良いですね。 燃料タンクをこの状態にするには 燃料タンクの脱着作業のページで詳しく説明しているので ここでは飛ばしますよ。 |