HONDA CBR1000RR-R SP 動力性能の検証 |
HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Power performance |
今回はCBR1000RR-R SPの 一般公道における動力性能の検証を行っています。 主に時速100Km/hまでの領域に的を絞って 他車と比較する事で加速性能を可視化してみます。 |
0-100Km/h加速 |
CBR1000RR-Rの0-100Km/h加速のグラフで 縦が時間で横が速度です。 加速性能を比較する為に他車のデータも載せていますが ここでの共通レギュレーションとして MT車では停止状態から2000回転以下でクラッチを繋げる事で 一般公道での実用的な加速性能を検証しています。 CBR1000RR-R(黒色の線)の0-100Km/h加速は3.9秒だったので 何とか3秒台には入りましたが 想像よりもかなり遅いタイムに思われるかもしれませんね。 CB400SFが250ccクラスに埋もれている事からも分かる通り そもそも4気筒エンジンは 単気筒エンジンや2気筒エンジンと比較すると 低回転域でのトルクが貧弱な為 停車時からの加速に弱い傾向があり それはCBR1000RR-Rでも例外ではなく 時速50Km/hまではNinja400(EX400G)とほぼ同じ加速性能なので 2気筒エンジンが4気筒エンジン対して スタート加速に強い=公道での実用性が高い事が分かります。 何より同じ4気筒エンジンであるCBR650Rに完全に 全領域で負けている事に ショックを受けるかもしれません。 しかし、これはギア比の違いによる エンジンのパワーバンドに入る速度領域の違いで CBR650Rでは1速のレッドゾーン手前で ちょうど時速100Kmに到達する為 今回のような0-100Km/h加速においても エンジンの性能をフルに発揮する事が出来ます。 |
0-100Km/h加速においてCBR1000RR-Rのギア比では パワーバンドに入る遙か手前の8000回転を少し過ぎたあたりで 時速100Kmに到達してしてしまいます。 最高出力が出る14500回転のほぼ半分くらいなので 体感的にはちょうど100PSあるかないかくらいの加速力ですね。 つまり、CBR1000RR-Rは1速固定で走ったとしても エンジンのパワーバンドに乗った時点で すでに日本の公道における120Km/hの最高時速を 超えてしまう事になります。 先ほどのグラフを見ても時速90Km/hから 線の角度が横に寝ているのが分かりますが その後はさらに加速が鋭くなるので 水平にかなり近いような線グラフになり まるでワープをしているかのような加速力になります。 GSX1300Rの隼もCBR1000RR-Rと同じく 1速のギア比が重い為に パワーバンドに入ったあたりで時速100Km/hに到達するのですが 1300ccのトルクにより3000回転ほど回っていれば 十分なトルクを発揮出来るので ピークパワーでは明らかにCBR1000RR-Rの方が速いものの 低回転域では圧倒的なトルクの差があるので 現在まで最速タイムを保持しています。 |
ちなみにCBR1000RR-Rでは 1速レッドゾーンまで引っ張ると メーター読みで175Km/hまで加速出来るので 各社SSの中でもかなり重い1速目のギア比が 0-100Km/h加速においてタイムが伸びない 何よりの要因だと思います。 もちろんレースとなればローンチコントロールが使えるので ギア比が重いという短所は全く問題がないのですが 公道における信号待ちからの加速力では エンジンパワーのほとんどを使い切る事は出来ません。 ちなみに最高時速は300Km/hでスピードリミッターが効きますが 容易に時速300Km/hまで到達出来る加速性能を持っています。 |
ちなみにタコメーターのレッドゾーンは14500回転ですが レブリミットは15000回転に設定されています。 14500回転を過ぎるとこのようにタコメーターが赤くなります。 |
HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Power performance |