HONDA NC42 CB400SF 社外マフラーの消音作業 Vol.3 |
![]() |
詰め物サイレンサーの重量は約200gでした。
|
![]() |
マフラーエンドの形状が複雑なマフラーは サイレンサーの内側から詰め物を刺した方が良いですね。
|
![]() |
詰め物が飛んでいかないようにバッフルを使います。 バッフルには、デイトナのバッフル 内径が19.8パイなので、かなり小さい口径です。 しかもスチール製で肉薄なので、重量は60gで超軽量です。
|
![]() |
最後にバッフルを装着すれば完成です。 さっそく排気音を収録してみましたので 他の音と聞き比べてください。 LCI チタンカーボンマフラー(デイトナバッフル) LCI チタンカーボンマフラー(デイトナバッフル+詰め物) 純正マフラーとほぼ同じ音量になりました。 ノーマルプラスαくらいの音量を狙っていたので 音量を落としすぎてしまいました・・ やはり、パンチングパイプの20パイの口径は CB400SFには絞り過ぎたようですね。 次は、もう少し排気抵抗を抑えた仕様を作ってみたいと思います。 |