YAMAHA XSR155 グリップヒーターの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - XSR155 - Grip heater

バーエンドが外れたので

まずは車体左側のグリップから外しますが

純正グリップを再利用しないのならカッターナイフで切って

取り外しても良いのですが

グリップを無傷で残したい場合は

オリジナルのシリコンヘラブレード工法を行うので

このような120mm前後の長さのコーキングヘラの裏表に

シリコンスプレーをたっぷり吹きます。

ちなみにブレーキクリーナーでも代用できますが

乾きやすいので素早く作業を行う必要があります。

 
XSR155(RG63)左グリップ取外し

グリップとバーの隙間にヘラを差し込んで

左右にグリグリしながら奥まで突っ込みます。

これを3~4カ所くらいに差し込んで行います。

希に製造時にボンドがタップリ付いている個体があるので

奥までヘラを刺せない事があるので

その時はカッターナイフでカットするしかないですね。

 

グリップを握って回してみて空転するとそのまま外せます。

カッターナイフを使う場合は

ハンドルバーに傷付けないように注意します。

 

車体左側のグリップが外れましたが

大きなボンドの残りカスがあれば取っておきますが

XSR155はほとんどボンドが残らないタイプなので楽ですね。

 

ここからはスピード勝負なので

素早く行えば行うほど楽になりますよ。

それではグリップヒーターを取り付けるので

グリップを固定する場所の末端から1/3程度に

ボンドをぐるっと一周しっかり塗っておきます。

今回はウルトラ多用途SUソフトを使っています。

ボンドの硬さはソフトタイプの方が

作業性が良くグリップの固定には適しています。

色は黒でも透明でもどっちでも良いです。

 

そして素早くグリップの内部全体がベトベトになるくらい

パーツクリーナーを吹きかけて滑りを良くしておきます。

パーツクリーナーはすぐに乾いてしまうので

素早くバーエンドに差し込みます。

 
XSR155(RG63)左グリップヒーター取付

左手の掌底打ちする所で

グリップヒーターの末端を押し込みながら

右手でグリップヒーターを握り

少し回転させながらスイッチボックスに当たるまで差し込み

最後にスイッチが押しやすい位置に向きを調整します。

ぶっちゃけそこそこの力が要るので

お茶碗しか持ち上げたことが無い人は

2人掛かりで作業を行います。

とにかくボンドが乾いてきたり

パーツクリーナーが乾いてくると硬くなるので

なるべく素早く作業を行います。

 

ボタンを丁度良い所に固定すると

ケーブルも丁度良い所から出ているので

車体にケーブルを通しやすくなります。

 

グリップヒーターのケーブルを

他の配線と同じルートでトップブリッジの下を潜り

車体左側の燃料タンク前まで通します。

 

仕上げに結束バンドを使って

グリップヒーターのケーブルを他の配線に固定しておきます。

これで車体左側のグリップヒーターの取付はほぼ完了です。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5