Mazda ND ロードスター リアスタビライザーの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - ROADSTER - リアスタビ交換

AutoExeのリアスタビライザー

今回は、NDロードスターの

リアスタビライザー(リアアンチロールバー) を交換します。

フロントのスタビライザーと同時に交換する事で

アンダーステアやオーバーステアの性格をあまり変えずに

前後のロール剛性を上げられますが

リアのみを交換する事で通好みの

若干オーバーステア気味なNDロードスターにしてみます。

用意したブツは

オートエグゼのリア用スポーツスタビライザー(MND7650)です。

硬めの専用ブッシュとブラケットが付属しています。

アマゾン と 楽天市場の価格を参考にしてね。

 

オートエグゼのリア用スポーツスタビライザーの外径は14パイ。

バネ定数は純正スタビと比べて275%アップです。

ちなみにNDロードスター純正のリアスタビは11パイでした。

 

オートエグゼのリアスタビの重量は、約1kgでした。

中空パイプなので見た目よりも軽いですね。

 

ちなみにNDロードスター純正リアスタビライザーは

ブッシュ付きで約980gでした。

細いけど中実パイプのようなので

オートエグゼのスタビとほぼ同じ重量でした。

 

ちなみにオートエグゼのスタビブラケットは240gでした。

 

純正リアスタビのブラケットは163g。

オートエグゼよりも肉薄なので軽いですね。

という事で、オートエグゼのリアスタビと入れ替えても

重量増は約100gほどで抑えられそうですね。

ちなみにリアスタビライザーが装着されていない

ベースグレードのSとATモデルでは

9YB04-0813×4個 9YB04-1036×4個
(ブラケットのナットとスタビリンクのナット)

N243-28-190×1個 N243-28-170×1個
(左右のスタビリンク)

が別途必要です・・ディーラー等で手に入れてください。

 

それではさっそくリアスタビの取付作業に取りかかります。

まずは事前準備という事で

スタビブッシュの中にゴムに対応したグリースを塗ります。

スタビライザーの動きがスムーズになるので

乗り心地が良くなりますよ。

 

予めスタビライザーの両側にあるストッパーの外側に

ブッシュをはめておくと作業がスムーズです。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3