Mazda ND ロードスター リアスタビライザーの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - ROADSTER - リアスタビ交換

それではNDロードスターのリア側をジャッキアップします。

油圧ジャッキにはラバー系のアタッチメントを取り付ける事で

車両側にキズが付きません。

今回はタイヤを付けたまま作業が出来るので安全ですね。

ちなみに車高を落としていなければ、ジャッキアップしなくても

敷物を敷いて寝転ぶだけで作業が出来ますよ。

 

NDロードスターのリア側のジャッキアップポイントは

デフケースの下を通っている

サスペンションクロスメンバー(サブフレーム)の所ですよ。

 

持ち上げたら、両サイドのロッカーパネルのミミの所にある

一番メジャーなジャッキアップポイントに

ジャッキスタンドをセットします。

ジャッキスタンドには、ラバーを敷かないと

車両側にキズが付きますよ。

 

ちなみにFRやMR、RRの後輪駆動車で

リア側をジャッキアップする時には

必ずフロントタイヤにタイヤストッパーを使います。

私はビビリなので前輪の両方のタイヤに2個使っています。

毎年何人かはジャッキアップでの死亡事故が

起きているようなので慎重に慎重を重ねたいですね。

 

それでは、まず純正スタビライザーを取り外します。

車両の左側から作業しますね・・

リアサスペンションのスタビリンクとスタビライザーを

固定しているナット(14ミリ)を外します。

もちろんナット類は全て流用します。

大きいラチェットだと回りのアーム類に干渉するので

小さめのラチェットを使うか

メガネレンチの方が作業しやすいですね。

ナットの締め付けトルクは大したこと無いので

比較的簡単に外れると思います。

 

スタビリンクのネジが供回りしてナットが外れない場合は

六角レンチ(5ミリ)を突っ込んでネジを押さえながら

メガネレンチを使ってナットを外します。

 

次は、すぐ隣にあるスタビブラケットのナット(12ミリ)を

2個外しますが、1個だけユルユル状態にして

完全には外さず、ナットを残しておきます。

ここはメガネレンチだとしんどいですね。

ラチェットでも写真のようにロングソケットだと

後ろにあるマフラーのサイレンサーが邪魔なので

手が当たって怪我をしないように注意してください。

走ったすぐ後だとマフラーも熱いので火傷にも注意ですね。

 

次は車両右側・・

左側と同じようにナット(12ミリ)を2個外して

スタビブラケットを外します。

ナットが外れたらブッシュから

スタビブラケットの金具を外しておきます。

 

最後にスタビリンクのナット(14ミリ)を外して

スタビリンクからスタビライザーを外します。

 

左側に戻って、ユルユルのスタビブラケットのナットを外したら

スタビライザーをくるっと回して車両左側から抜きます。

引っかかるのは、マフラーだけなので簡単に抜けると思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3