Mazda ND ロードスター 2ndインプレッション Vol.2

HOME - GARAGE - ROADSTER - 二度目の真実

ND型ロードスター

拘りのサスペンションにユルい味付け。

NDロードスターをワインディングで走らせてみると

カーブでは普通にロールするし、少し強めにブレーキを掛けると

フロントがしっかり沈み込みます。

デザインからしてNDロードスターは

いかにも乗り心地が悪そうな顔をしていますが

サスペンションの硬さの印象では

同社のデミオとほとんど同じで直線を走っていると

スポーツカーに乗っている事を忘れてしまうほど

乗り心地が良いですね。

 
ND型ロードスターのサスペンション

フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン

スプリングの硬さで無理にロールを押さえこまず

ショックの減衰力とわずかなスタビライザーのテイストだけで

車体の動きを押さえ込んでいる感じで

バネ特有のつっぱり感はほとんど感じません。

それはまるで、硬い液体の上を走る船のようで

深いストロークを感じる柔軟なサスペンションの動きは

多少荒れた路面でも躊躇することなく

アクセルを全開にする事が出来きます。

 
ND型ロードスターのサスペンション

走る道を選ばない所は

このユルい足まわりの最大の美点であり

どんな道が現れるか分からない山道を

快適にドライブするのには

最適なサスペンションの設定だと思います。

 
ND型ロードスターのリアサスペンション

リアサスペンション:マルチリンク

一般的な足の引き締まったスポーツカーでは

サーキットなどのより速い速度領域で起こる

サスペンションの変化を

NDロードスターでは、低い速度領域で味わえるので

ちょっとした山道でも、このロールやピッチングを利用して

荷重移動させる事で車体を操る楽しさや奥深さを

気軽に味わうことが出来ます。

50:50の前後重量配分は、荷重移動が起きた時の

素直で自然な車体の挙動をもたらし

低い重心は、操舵に対しての素直なレスポンスと

車体に安定感をもたらします。

 
ND型ロードスターのリアサスペンション

今回のNDロードスターもそうでしたが

歴代のロードスターは、純正のサスペンションを

あえて硬くしない事で幅広いユーザーのニーズに

答えられるように作られていますね。

純正より硬いサスペンションは世にいくらでも出回りますが

純正より柔らかいサスペンションは

なかなか売っていないですからね。

スポーツカーとして拘り抜いた設計のクルマなのに

足まわりが大衆車並に柔らかい事はある意味

マニアックな設定であり、ロードスターの伝統ですね。

ただ今回のNDロードスターは、今までのとは違って

バネの存在を感じさせない乗り味なのが特徴的でした。

 
ND型ロードスターのシート

シート

シートのホールド性も正直、同社のデミオと同じレベルで

座った瞬間に身体を押さえつけられるような

いかにもスポーツカーなシートとは、ほど遠いですが

シートのサイドサポートが乗り降りの邪魔をしないし

シートとの密着感が強くないので、背中もムレにくく快適です。

背中から腰に当たる部分の背もたれの張り出しも弱いですね。

シートのホールド性が緩いのも

ロードスターの伝統みたいなものです。

もう少し座面を広くしても良いのではないかと思うのですが

たぶん、ペダル位置やステアリングの位置との

バランスを考えたのだと思われ

きっちり正しい姿勢で運転すれば

このシートの本当の良さが見えてくるのだと思います。

 
ND型ロードスターのシート

座面の高さ調整は出来ませんがダイヤルを回すことで

シートのフロント側・・ちょうど太ももから膝裏あたりの座面の高さを

上げる事が出来ます。

たったこれだけで、シートに深く沈み込む感じになるので

ウソみたいにホールド性が高まり、強いブレーキングの時にでも

お尻の位置が前方にズレにくくなります。

伝統のユルいシートを継承しつつも

新しい構造を取り入れる事でより幅広いユーザーに

対応出来るようになりましたね。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6